★5 | ケレン味とハッタリの極致。未熟なる上戸彩の胸中にはきっちりとした人間の業が刻み込まれている。04年の目指されるべき時代劇はある意味これではないだろうか。 [review] (水那岐) | [投票(6)] |
★4 | 類い希なる唇&太股の持ち主にして、剣持て行けば死屍累々。見事世のオッサン達の妄想の映像化に成功。これで気分もa girl。 [review] (ホッチkiss) | [投票(9)] |
★4 | 日本の辛口批評家が酷評し、ハリウッドが「金」を出したがる才能とは?・・なんて構えて観ると、そんなこたぁどうでも良くなる面白さ。だけどちょっと悪ノリし過ぎは批評家たちの神経を逆撫でします。 [review] (sawa:38) | [投票(5)] |
★4 | コミックはこれ以降惰性。映画の続編は作らないでくれ。 [review] (アルシュ) | [投票(5)] |
★4 | なかなか良かったです。上戸の殺陣シーンも力強く、映像も凝っていたし、充分合格点です。細かいことは抜きに、2時間20分たれることなく見れたのは、やはり配役の妙と新鮮さでしょう。そのため、時代劇でよくある臭い演技が全くなかったのが良かった。 [review] (セント) | [投票(2)] |
★3 | 予告編にあった「時代劇を超えたJIDAIGEKI」って時代考証を怠ること?若手の言葉づかいも気になるが、上戸彩の髪を見て思うのは、あの世界にはシャンプー、リンスがあって、あずみは毎日髪の手入れをしているのかもしれない。 (空イグアナ) | [投票(7)] |
★3 | 実はこれでちょっと北村龍平という監督を見直したのだが、このスピード感溢れる演出で『ゴジラ』を作るんだろうな。と思うと、暗澹たる気持ちになるのも事実… [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★3 | この緊迫感のなさは何なんだ? [review] (すやすや) | [投票(5)] |
★3 | 返り血の消える着物なんて不思議なもの着てるのね、あずみちゃん。 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(4)] |
★3 | 時代劇でもチャンバラでもない、戦国時代に材を取ったアクション映画ではあるが、期待しなかった分楽しめた。 上戸彩はよく頑張っていたよ。 素の演技とアクションを見比べれば一目瞭然。 そして・・・ [review] (木魚のおと) | [投票(4)] |
★3 | 上戸彩の格好を見て「おっ!」と思った人は相当数に上ると思われるが・・・ [review] (Soul Driver) | [投票(2)] |
★3 | 「ハチキレル太もも」だけじゃ「殺戮マシーン」とのコントラストが弱いさがーる [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(2)] |
★3 | おもしろいじゃないですか〜 [review] (早秀) | [投票(2)] |
★2 | なんだかバッサリと切り捨てられない「がんばっている感」がにじみ出ている困った映画。 [review] (よだか) | [投票(10)] |
★2 | 脚本・演出が悪いとか役者がヘタクソとかいう以前に・・(2003/05) [review] (秦野さくら) | [投票(8)] |
★2 | 小山ゆうの気持ち悪い悪ふざけ感を尊重したところでこの映画化は終わっている。映画は映画として独立すべきだった。(以下罵詈雑言) 2.2点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] |
★2 | 日本映画から竹中直人とオダギリジョーを抜いてしまいたいと思う今日この頃。なんか化学調味料みたいで全部同じ味になっちゃうんだよね。あと客寄せアイドルも映画の味を濁らせるだけだから、これも省いてっと………アッ、何も残らねえ! (はしぼそがらす) | [投票(3)] |
★2 | 洗脳された哀れな子供たちのお話。 [review] (らーふる当番) | [投票(3)] |
★2 | ああ、これは映画じゃないんだ。「友の死」「宿命」「苦悩」。安っぽいテーマで包んで、お決まりのスローモーションで味付けをした、上戸彩のPVなんだ。でもこれじゃ、いくら上戸彩が可愛かろうと面白かったとは言えないよ。 (Stay-Gold) | [投票(2)] |
★2 | 冒頭のエピソードからのっていけず、「あのマントはいつあずみの物になるんだろう・・」という期待だけで観ていました。 [review] (きわ) | [投票(2)] |
★2 | 期待していなかった分、裏切られなかった。
アクション表現で「おっ!これは」と10秒程度のシーンあり。
原作の好きな人は見ない方がよろしい。 [review] (トシ) | [投票(2)] |
★1 | のろまなあずみ [review] (ebi) | [投票(8)] |
★1 | もうこういう映画は要らない。上戸さん関係者またはファンだけが観れば十分。 (リヤン) | [投票(2)] |