mikazさんのコメント: 投票数順
バーン・アフター・リーディング(2008/米=英=仏) | あのシーンを描くためにすべて作ったとしか思えない。 [review] | [投票(3)] | |
空気人形(2009/日) | 空虚感で満たされる。 [review] | [投票(2)] | |
レスラー(2008/米=仏) | 実存が本質に先立つエクスタシー。 [review] | [投票(1)] | |
カールじいさんの空飛ぶ家(2009/米) | 現在は必ずしもと過去の延長ではない。 [review] | [投票(1)] | |
グエムル 漢江の怪物(2006/韓国) | 徹底したリアリズム [review] | [投票(1)] | |
タクシードライバー(1976/米) | 孤独が導くわけのわからない思考。を描いた映画。 [review] | [投票(1)] | |
十二人の怒れる男(1957/米) | 自己投影>偏見>>>>客観 [review] | [投票(1)] | |
インランド・エンパイア(2006/米=ポーランド=仏) | 映像を想像力で繋ぐ事。想像力を解き放つこととは? [review] | [投票] | |
チェンジリング(2008/米) | 衝撃のラスト。壮大な親離れ [review] | [投票] | |
純喫茶磯辺(2008/日) | 麻生さんと仲里依紗はどっちも好きです。 [review] | [投票] | |
落下の王国(2006/インド=米=英) | 白黒時代から続く映像表現の延長 [review] | [投票] | |
スペース カウボーイ(2000/米) | 3時間を感じさせなかったのはすごい。 [review] | [投票] | |
転校生 -さよなら あなた-(2007/日) | 82年版は未見です。 [review] | [投票] | |
リング(1998/日) | ラストカットはターミネーター [review] | [投票] | |
ターミネーター(1984/米) | 今見ても素晴らしい映像体験。 | [投票] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | 戦争×スプラッター | [投票] | |
家族ゲーム(1983/日) | 何がいいのかわからないけどおもしろい、のかなぁ。 [review] | [投票] | |
ヒッチハイク(1977/伊) | 意外に面白かったので5点。 [review] | [投票] | |
ロープ(1948/米) | 編集点が逆に目立つけどもそれ以上に面白い。 | [投票] | |
ウォッチメン(2009/米) | オープニングは最高でした。 | [投票] |