コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] トゥモロー・ワールド(2006/米)

子どもが生まれなくなったということよりも、未来への希望を失い絶望に覆われた社会とはどうなってしまうのかを描き、久々にガツンときたハードSFだった。
シーチキン

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







振り返ってみれば、いくら不法入国者とはいえ、全人類的意義をもたざるえない妊婦なのだから、無理して国外脱出を図る必要があるのかという気もするが、むしろそんなことは些細なことにすぎないのだろう。

もっとも衝撃的だったのは主人公たちが収容所へ潜入したシーンで、「イギリスは不法入国者を守ります」というアナウンスがむなしく響き、無造作かつ適当にバスから引きずりおろされてぼろくずのように殺されるという、目を覆うばかりの惨状だった。

多少混乱していても一定の文明国然としたイギリスで行われる虐殺行為には、未来への希望がなくなり荒廃した社会とはこういうものかと、愕然とさせられた。

それだけに、クライマックスで赤ん坊を連れた主人公たちが階段を下りていくシーンは鮮やかな印象を与えた。文字にすると陳腐だが、これが希望があることの意味かと心をわななかせた映画の力を実感した。

またクライヴ・オーウェンのいとこだとかいう文化大臣とのシーンも印象的で、雑然とした市街とくらべて高級感漂う暮らしぶりながら、一緒に食事をしている息子は心の病か何かで、文化大臣のいらだったような「薬を飲め」という声は彼自身の境遇をしのばせた。こういう細かい点もよく気が配られていた。

物語も非常にテンポよく進み、これだけ壮大な物語をどうやって2時間にまとめるのかと心配したが、そう多くない主要な登場人物が続々と死んでいく中で、映画全体が非常にひきしまり、何を描こうとしているのかが明確になったのではないか。実際、「ヒューマン・プロジェクト」なる組織は一体なんだったのか、ほとんど描かれなかったがそれがあまり気にならない。この点でも成功したといえる。

ただあえて言わせてもらえば、原題は原作と同じ「CHILDREN OF MEN」であって、テーマは明快に示したものと思うのだが、邦題の「トゥモロー・ワールド」というのは、非常にぼやけた感じでセンスもよくないのではないか。その邦訳は「人類の子どもたち」であり、それだと今一つかなという気はしないでもないが、少なくともこの邦題よりはずっとよいし、もうちょっと何とかならんかったんかなと思わなくもない。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (11 人)Shrewd Fellow tkcrows[*] Lostie[*] 3819695[*] おーい粗茶[*] ごう[*] イライザー7[*] たろ[*] jean[*] けにろん[*] uyo[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。