コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 刑事コロンボ 祝砲の挽歌(1974/米)
- 更新順 (1/1) -

★3あぁ、あれか―――。 (KEI)[投票]
★4敬意の葉巻 [review] (ALOHA)[投票]
★4士官学校に泊まり込んで捜査するという非日常に戸惑うコロンボがおもしろい。 しかしまぁ、あんな派手なヤリ方でよく他に負傷者が出なかったな…。 (埴猪口)[投票]
★3ちょっと潜入捜査っぽいテイスト有り。軍隊学校に溶け込みそうで、全く溶け込まないコロンボが面白かった。 (Pino☆)[投票]
★4軍服を着たおびえた子猫と、薄汚れたコートを着た猛獣。 [review] (uyo)[投票(1)]
★3やっぱり本作の背後にはヴェトナム戦争が存在するようで。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5♪くたばる奴は仲間にゃいない。(05・12・27) [review] (山本美容室)[投票]
★3モモヒキにランニング下着のコロンボ警部、これでもかッ!ってくらいの中年オヤジっぷりと聡明なまでの洞察力とのギャップがいつもの事ながら見事です。 (LUNA)[投票]
★5「職業軍人」という名の矛盾。 [review] (takud-osaka)[投票(1)]
★4コロンボに問い詰められ、自らの生徒に裏切られ、孤立無援の校長。それでも毅然として誇りを捨てない姿が泣かせる。伝統を守りたいがための惨劇、どちらが被害者なのだろう。 (ゼロゼロUFO)[投票]
★4殺人者は語らず。ここまで孤独な(「孤高の」と言った方が近いか?)犯人ははじめてかも。そのため幼い頃観たときは淡々とした話が退屈に感じられたのだが、今観直すと、深い。 [review] (はしぼそがらす)[投票(2)]
★3士官学校が私立だというのが不思議。アメリカにはまだまだ分からない事、沢山ある。 (りかちゅ)[投票(1)]
★3何故、校長を疑ったのか!?そこら辺が疑問に残るが、コロンボの追い詰め方&サイド・ストーリーは流石!このシリーズに★3以下は、ナイでしょう。 (サイダー・ブルーズ)[投票]
★3寄宿舎の映像が印象的。 [review] (くたー)[投票(3)]
★3コロンボが軍隊経験者だった、という設定がこの話しを面白くしている。 (FreeSize)[投票]
★2今作はコロンボが何故校長を疑い始めたのかがイマイチよく分からないような気が…。関係ないけどあんな学校だったら私は1日で逃げ出しそうです(笑)。 (takamari)[投票]
★3「卑怯者は仲間にいない」 [review] (モモ★ラッチ)[投票]
★4パトリック・マッグーハンは、こういう役をやらせたらさすが。「別れのワイン」と並んで悲哀を感じる作品。 (高円寺までダッシュ)[投票]
★5コロンボの、丹念な犯人の追い詰め方がいい。犯人役の日本語吹き替えは佐野浅夫。渋い。 (hiroshi1)[投票]
★3コロンボが丹念なのか,鑑識がザルなのか…。 (もーちゃん)[投票]
★3この作品は,内容よりも舞台となった陸軍学校の美しさが印象に残っている。 (ワトニイ)[投票(1)]