コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アシッド・ハウス(1998/英)
- 更新順 (1/1) -

★4いかにもメジャーな『トレインスポッティング』よりも、マイナーだけれども味がある佳作です。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★2全然意味不明でくだらない。ジョークもシケてるしセンスも皆無。見なくていいです、がっかりします。 (cubase)[投票]
★31も5もあり得ないという意味で3。楽しめる者だけ楽しめば良し。 (poNchi)[投票]
★2魂が抜け去り、カスだけが残った「スタイリッシュ」の熟れの果て。センス皆無。。。 ()[投票]
★3ドラッグ「妄想」を映像化した、ジャンクなジャンキー映画 [review] ()[投票]
★1くだらないにも二種類あって、思わず失笑してしまうような「くだらない」は「くだらない」ところがツボにはまったりして「あの映画のくだらなさは一見に値するよ」となることもあるのだけど、真顔で「くだらない」と言えてしまう「くだらない」映画は「くだらない」というか本当に「つまらない」。 (prick)[投票]
★1何だか分からないヤク中の話し。見る価値はない。トレインスポッティングの名前に惑わされるな! (billy-ze-kick)[投票]
★2題名に誘われて見ちまったが、汚ねえのばっかりで、臭ってきそうだ。 (えんりけ)[投票(1)]
★2最初のお話しは良かったんですけれど、2話が最悪。3話もイマイチやったなあ。 (ゾラゾーラ)[投票(1)]
★1悪趣味。行くとこまで行って突き抜けた爽快感も無い。 (プープラ)[投票]
★2ビデオのパッケージが一番おもしろかった。本編はもっとぶっ飛んでるかと思ったのに。クスリが足りないんじゃない? (メメクラゲ)[投票]
★5DVD鑑賞:大画面で見るべき。『ラン・ローラ・ラン』とおなじ空気。胡散で陳腐なイメージ、原色遣いのコントラスト、浮遊間、理不尽な境遇、横暴、肉体美、根拠無き自画自賛、絶叫。凡てに感服。映像芸(術)! (あおうさぎ)[投票]
★1音楽の使い方がベタすぎ。 (tsuki)[投票]
★2もっとラリラリのドラッグ映画を期待して借りたのに、そうでもなかった。 (リンプ)[投票]
★1ユエン・ブレンナーは相変わらずガ○ジの役うまいけれど、面白くないんじゃ1つけるしかないです。 (ケンスク)[投票]
★2第3話の映像でトリップしました。 [review] (tacsas)[投票]
★2音楽と画面の雰囲気は良いが…。プロモーションビデオみたいな感じ。 (マルチェロ)[投票]