★5 | こんな面白い映画見たことありません。 [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | オチ以外ストーリー展開はよくできているし、
登場人物はみんなユーモラスで楽しく、
かなり楽しめました。
オチがいまいちなのと、あまりにもタランティーノっぽいところがマイナス要素です。 (fedelio) | [投票] |
★3 | 予算の都合もあろうが最後迄アレにこだわったのが安直かつ致命的でした。少し辛めに2.9点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | タイの都市生活者の孤独と不安。自殺を想像する主人公。 (グラント・リー・バッファロー) | [投票] |
★4 | わたしは、これは拍手を送りたい。後半なんとかエンターテイメントしようとストーリーと格闘している感じも、高温多湿世界の無益な人生みたいで、好きです。諸行無常。カフカが、もしタイに生まれていたら、こういうの書いたかな(笑)。端から見たらギャグだらけな悲劇の連続に、わたしは笑いながら、くらーい気持ちになる、という類いまれな快感を楽しんでいました。 (エピキュリアン) | [投票] |
★3 | けだるい空気がそこまで漂うような、で、色っぽい。タイならではの味があります。笑っちゃう狂気、スリルもあるし。 (megkero) | [投票] |
★3 | 真剣なのか馬鹿なのかの区別のつきにくいことよ。 (カノリ) | [投票] |
★2 | 確かに、イマイチでしたね……。タイ映画が、普通に公開されること自体が珍しいので、敬意を表して新宿へ行きましたが、観客は10人程度でした(涙)。宣伝で有名人にさんざん誉めさせておいて、あくどい商売しようとするからだ! [review] (Happy) | [投票(1)] |
★3 | タランティーノやガイリッチーのような笑いや明るさがない為、単なる怖い映画になってしまった感じです。でもタランティーノと同じように笑いのある映画だったら、★は減っていたかも…。 (づん) | [投票] |
★3 | いいのか?そんなに淡々としてて・・・。タイの生ぬるくてやる気のなくなるような空気を感じる。 (キノ) | [投票(1)] |
★3 | 血への意志 (バック・フィーバー) | [投票] |
★4 | 天才はどこにでもいるんだなぁ・・・と再認識する。
ダラダラと流れるストーリーやムエタイジムの描き方が極めてタイ的で、そこがまた面白い。 (dappene) | [投票] |
★3 | 全体的に詰めが甘いな。 (レネエ) | [投票] |
★1 | 時間の無駄です。ストーリーも意味が無いし、汚い血糊の掃除シーンがなぜあんなに何度も? (ザザッティ) | [投票] |
★2 | タランティーノを抜け出たら、名作に成りえたかも。 [review] (モン) | [投票] |
★2 | バーガーキングに入ったつもりが全然違うお店で、仕方なくナムプラー風味バーガーを食べるはめに。美味しいはずがなかった。 (coco) | [投票] |
★3 | テンポが良かったら,もっと面白くなったと思う。 (kt) | [投票] |
★2 | どのへんがタランティーノなんでしょう? [review] (つね) | [投票] |
★3 | 「タイのタランティーノ」はタランティーノではなかった。残念。 (マルチェロ) | [投票] |
★2 | 「6」を逆さまにすると「9」、この馬鹿ばかしさ。優等生が作った「低予算活劇」。 [review] (crossage) | [投票] |