コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ろくでなし(1960/日)
- 更新順 (1/1) -

★3いくらカメラが被写体に肉薄しようとも、吉田喜重は彼・彼女たちを「モノ」として捉えている。その徹底して冷ややかな視点はヒッチコック的なフェティッシュさともまた違う。(ヒッチは人をモノとして扱う代わりに死体や生命のないものをヒトのように扱う。『フレンジー』などに顕著) (赤い戦車)[投票]
★5吉田喜重、戦慄のデビュー。比類なきセンセーション。素晴らしい。 [review] (づん)[投票(2)]
★4少なくとも、私にとっては、和製ヌーヴェル・ヴァーグの傑作の一つに数えてます。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3太陽族もどきの青年、津川雅彦の虚無的で気障な青春。それに惹かれてゆく女も、ともに享楽に耽っていた愚連隊も、いや、登場人物の全てが皮肉屋であるという自己愛宇宙。これに感じた苛立たしさは尋常ではないが、最後だけは格好良く締められたようだ。十年後に映画界を占拠する不潔な青春は、少なくともここにはない。 (水那岐)[投票]
★4この時代の青春映画は、既成にせよ新左翼にせよ、あるいは太陽族映画や石坂洋次郎原作に代表される戦後民主主義映画でも、作中に対立軸が存在する点で全て反体制なのだが、この作品の主人公達の状況との関り方は非体制と呼ぶ以外にないほど曖昧で不可確実だ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4おっかなびっくりで作られた親父太陽族映画の系譜線上に現れた同時代感覚の虚無感。成島東一郎の撮影が素晴らしく『勝手にしやがれ』と表裏のラストも映画史の奇妙な蓋然性を思わせ興味深い。 (けにろん)[投票(2)]
★4「まったく、なってないな」「なってない」 乱痴気騒ぎの後、浜辺で津川と川津が呟いたこの台詞にこそ、私の信じるところの<青春>が宿っている。焦燥と退屈。貪欲と虚無。私は其処から、抜け出せただろうか。 (町田)[投票]
★4大島を見てもいまいちピンと来なかった松竹ヌーヴェル・ヴァーグの隠し球!衝撃のデビュー作。『勝手にしやがれ』に感化された人は絶対観るべし!大学卒業間際の投げやりな気分漂う厭世的ムードを描いた分だけ共感するところ大。 (マッツァ)[投票(2)]
★4ファーストカットからラストカットまで張りつめた緊張感を維持する吉田喜重の処女作。津川雅彦のナイーブさの表現も良いが、高千穂ひづるの年増の色香が思いの外いい。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★4底知れない虚無感を宿した津川雅彦の演技が最高。とっちゃんボウヤ川津祐介も棒読みだけど奇妙な存在感がある。秘書役の人は北陽の虻川にしか見えなかった。 [review] (リーダー)[投票(1)]