コメンテータ
ランキング
HELP

sezan@Cさんのお気に入りコメント

CASSHERN(2004/日)★1 プリクラで女子高生がお絵描きソフトでいじりすぎたような画に、文化祭で「平和」の意味を吟味することなく連呼するマッスグ陶酔高校生が書いたような説教話をのせて−「茶番だ…」 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(12)]
CASSHERN(2004/日)★3 紀里谷和明は、こういう物語をやりたいのなら、何も「キャシャーン」を選ぶことはなかった。これでは「キャシャーン」のファンへの冒涜だ。またもや、ヒーロー不在のヒーロー映画が生まれてしまった。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(3)]
CASSHERN(2004/日)★3 「人は何故戦争をするのでしょう。」ってセリフで言ったら興ざめなんですけど(しかも何遍も)。子供向けなら分かるけど、作りは明かに子供向けではない(こんな映像見せたらトラウマ必至)。このアンバランスぶりが魅力だと思う人は見に行ってください。 [review] (ジョー・チップ)[投票(13)]
CASSHERN(2004/日)★3 結論。キャシャーンとアンドロ軍団を生物学的な超人としたのが、この映画の根本的な敗因だった。 [review] (水那岐)[投票(13)]
“アイデンティティー”(2003/米)★3 普通のフーダニットものかと思ってたら、途中から妙〜な方向にお話が流れ始めて…。反則なオチでは…と危惧したものの、まあ意外な方向にまとめましたね。よく理解できない部分もあり、鑑賞後少しモヤモヤ。 [review] (takamari)[投票(5)]
“アイデンティティー”(2003/米)★5 ラウールと伊良部の共演。(★4.5) ()[投票(7)]
スターゲイト(1994/米=仏)★3 評価は低いですが、SFにしてはなかなか良い出来だと思います。クライマックスも「エピソード1」よりは良いと思います。 (TAKAどぅ〜)[投票(2)]
リプリー(1999/米)★2 行き当たりばったりがいっぱい。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(6)]
パーフェクト・ストーム(2000/米)★1 海に生きる男たちを描きたいなら、フィクションでどうぞ。CG技術を見せつけたいなら、フィクションでどうぞ。超巨大ハリケーンで1本撮りたいなら、フィクションでどうぞ。 [review] (カルヤ)[投票(6)]
ゲーム(1997/米)★4 終わってもなお「まだ何かあるのでは」と疑ってました。 (定価)[投票(7)]
ゲーム(1997/米)★5 裏の「裏」は表じゃなくて更に「裏」で、その「裏」は裏じゃなくてその更に「裏」で、その「裏」は表と思いきや……って、なんだよ!結局騙されてたよ [review] (starchild)[投票(10)]
ゲーム(1997/米)★4 → [review] (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票(6)]