コメンテータ
ランキング
HELP

はいろうずさんの人気コメント: 更新順(1/1)

人気コメント投票者
★3海猿(2004/日)原作にあるのか知らないけど恋愛要素はいらない。命がけの仕事についていく過程の成長をもっと男臭く描いてほしかった。題材が面白いだけに、ジャーニーの主題歌と女性2人はホントいらないと思った。興行面だけの恋愛要素なんていいことないってダリア[投票(1)]
★4きょうのできごと(2003/日)今日は平凡な日常を描いた映画を見ただけのごくありふれた1日だった。少なくとも他人が見たらつまらない1日だっただろう。でも、平凡に思えてるだけで、本人にとっては大切な1日だったのかも。本人も気付いていないだけで。子供の頃は映画を見に行くなんて大イベントだったんだよな・・・IN4MATION[投票(1)]
★4リンダ リンダ リンダ(2005/日)別にライブが見せ場ではない。特別な日を前にしたある意味平凡な日常、それこそが最大の見せ場。後半の変な展開がなければもっとよかったのに。劇中もブルーハーツを前面に出してなくてよかった。ただ、最後の終わり方はファンにはたまらない!!デナ, CRIMSON[投票(2)]
★3明日の記憶(2005/日)登場人物はことごとく良い人ばかり。それなのにここまで怖いと感じる。自分はもちろん、周りの人々へ与える影響はある意味死よりもつらいのかもしれない。結局今できることを大事にする。それしか出来ないし、それをしていても後悔はするのだろう。4点にするか迷ったが、冒頭のCG、途中の音楽などで3点。ただ、脇役はほんとに良かったと思う。pinkblue, にゃんこ[投票(2)]
★4ジョゼと虎と魚たち(2003/日)最後まで自分のためにしか生きれない恒夫。だけど、もしジョゼを満たしてくれる彼氏だったならば外の世界へ出れただろうか。強くなることは幸せなことなのか。ただ、前より確実に強くなったジョゼ。ラストの音が心に鈍く響く。死ぬまでシネマ[投票(1)]
★4アカルイミライ(2002/日)海を目指すクラゲ、海に何が待っているかは知らずに。若者にとっても、未来が明るいかなんて誰にもわからない。ただ、クラゲ同様、環境に適応して何かに向かっていく力は兼ね備えている。なら、アカルイミライかは自分で進んで確認するしかない。ラストのバックホーンの歌が不思議な余韻を残す。くたー, ぽんしゅう[投票(2)]