peaceful*eveningさんのお気に入りコメント(20/56)
シザーハンズ(1990/米) | エピキュリアン) | きれいで清潔だけど個性がまったくない住宅街と、汚くてぼろぼろだけど血が通った感じの城。その中で、個性=才能=アーティストに対する、大衆の気まぐれで自分勝手な歓迎と嫌悪、選民意識が図式的に描かれる。図式的でご都合主義も散見するけど、でもこの作品が心に響くのは、すべてがシャイだからだと思う。 ([投票(11)] |
アダムス・ファミリー2(1993/米) | ホッチkiss) | 確信犯的アンチDズニー。最高に笑いました。 ([投票(1)] |
ターミネーター(1984/米) | ホッチkiss) | たとえ動機が弱くたって、この強さ執拗さをあそこまで見せきった監督の手腕に拍手。 ([投票(2)] |
トイ・ストーリー2(1999/米) | ホッチkiss) | 傑作と言ってしまおう。映像、演出、友情、人生、そして心の闇。さまざまな示唆に富んでいる。ピクサースタジオ入魂の一作。 ([投票(2)] |
ファイト・クラブ(1999/米) | ホッチkiss) | フィンチャー映画でやっと「いいな」と思える事ができました。 ([投票(1)] |
マトリックス(1999/米) | ホッチkiss) | これまで、エポックとなってきた作品同様、マトリックス以前、以後というモノができるであろう。やはり世界を動かしているのはオタクです(笑)。 ([投票(10)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | ホッチkiss) | しんちゃん見に来た子どもたちにも、そして付き添いのオトナ達にも強いメッセージが。ヒトとしての根元的な命題に、ある回答を示している。すげぇ。 ([投票(6)] |
クール・ランニング(1993/米) | ホッチkiss) | ジャマイカっていいとこなんだろうなぁ...。 ([投票(2)] |
エイリアン(1979/米) | ホッチkiss) | とっても良い美術と(当時)最先端の特撮技術を使ったホラー映画、と言うよりビックリ映画。 ([投票(2)] |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | review] (ホッチkiss) | アメリカ人はいい。 [[投票(11)] |
天使にラブ・ソングを2(1993/米) | ホッチkiss) | 1はコメディサスペンス(?)、2はサクセスコメディ(??)とジャンルが変更されているんだね。基本的にワタシ2系の映画大好きなんです。 ([投票(1)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | review] (TOBBY) | 宮崎アニメ作品の中では一番大好きな作品。ヒロイックでファンタジー。海外に誇れる日本の作品。個人的にはポッカリ空に浮かんでいるラピュタが好き。 [[投票(4)] |
カクテル(1988/米) | ホッチkiss) | この映画を観て、バーでレッドアイをたのんでみたりしませんでしたか?ワタシはしました。正直言ってマズいです。 ([投票(1)] |
バグダッド・カフェ(1988/独) | review] (sunny) | 初めて観たとき、心の中で「素晴らしい」を連呼しました。 [[投票(2)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | review] (mimiうさぎ) | 私は、アニメは唯のアニメだと思っていた。キャラクターがあって、非日常が面白おかしく描いてあればいいのだと。けれど、この映画を見て、これ程までのメッセージが込める事が出来るのかと、驚き、そして泣いた。 [[投票(13)] |
008 皇帝ミッション(1996/香港) | ぼり) | 笑いやアクションシーンで押しきられたが、話としてはイマイチ。でも面白い。 ([投票(1)] |
008 皇帝ミッション(1996/香港) | review] (torinoshield) | 磁石で柵にズワーと行ってバシバシバシ。で、なんかゴタゴタして、も一回柵にズワーっでバシバシバシ。あそこがつぼ。 [[投票(3)] |
008 皇帝ミッション(1996/香港) | チャウ・シンチー、なんてロマンチックな俳優なんだろう!! [review] (ボイス母) | 映画を観てココまで「死ぬほど笑った」のは久しぶり![投票(3)] |
008 皇帝ミッション(1996/香港) | review] (ピロちゃんきゅ〜) | タマゴがバリンと割れた所で夫婦大笑い。勢いと若さとセンスだけで突っ走り、ごろりと転がるチャウ・シンチー。イカス! [[投票(4)] |
食神(1996/香港) | まま) | くだらなすぎて笑えました。 ([投票(1)] |