★5 | トム・クルーズが凄く格好いい。アルハシャツのバーテンが最高に格好いい。サントラもビーチボーイズのサウンドが夏にぴったり。夏を堪能出来る映画。 (HILO) | [投票] |
★4 | 酒を覚えた時期と公開がちょうどリンク。で、はまった・・・。今観ると色褪せては見えるんだけど。いかにもアメリカ的なボトルアクション・味は二の次みたいなのも、当時はかっこ良かったんですよ。 (あさのしんじ) | [投票(1)] |
★4 | トム・クルーズ若い!!お酒飲めないけどちょっと感動。 (こえこえ) | [投票] |
★4 | 誰しも一度くらいの過ちはある。 [review] (アルシュ) | [投票] |
★3 | 今思うと、カクテル作るのもアクションの一つだったのかもしれない。この映画のおかげでバーテンさんの容姿も味覚の一つになったかも。 (らーふる当番) | [投票(2)] |
★3 | ただカッコいい。それだけで3点あげます。 (Myurakz) | [投票(2)] |
★3 | 彼女のパパが余りにもかわいそうだ。 [review] (ALOHA) | [投票(1)] |
★3 | この映画を観て、バーでレッドアイをたのんでみたりしませんでしたか?ワタシはしました。正直言ってマズいです。 (ホッチkiss) | [投票(1)] |
★3 | トム・クルーズ、ビーチボーイズの『ココモ』、ジャマイカ、そして”カクテル”。これだけでもういいんです。わたしが思い浮かべる”南国ビーチの素敵なバケーション”ってこんな雰囲気。憧れちゃうんだな。 (m) | [投票(1)] |
★3 | このころのトム・クルーズは、映画的金太郎アメ、って感じ「ぽきん、金太郎」。何見ても同じなんだけど……ただし、たしかにカッコいい。「この映画で初めてビーチボーイズ聴きました」なんて言われるのはちょっとショック、あ〜あ。 (かける) | [投票(1)] |
★3 | パスタを頭からぶっかけられて絵になる男はそうはいない。トム・クルーズの魅力全開の映画。 [review] (G31) | [投票(1)] |
★3 | 自己中っぷりについていけないですが、階段おちで示唆してたにせよ自殺の唐突さに驚く、ボトルを投げるアクションが成り上がってから見られず、終盤に元気に投げるのが見れて良かった。 (モノリス砥石) | [投票] |
★3 | ババアばっかり。62/100 (たろ) | [投票] |
★2 | カクテル修行のはずが女の修行になってしまった。ただそれだけ。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★2 | 口当たりはよいが、やや甘すぎ。そんなカクテルを(時代とともに人々の記憶から去ってしまいそうな)いかにもな流行りのバーで、当世風なバーテンを前にして飲んだ感じ。 [review] (tredair) | [投票(1)] |
★2 | 当時大好きだったトムの作品。「絶対かっこいいからっ!」と強引に友達を誘って行った。帰り道、二人は無言。す・すまなかったよ(汗) [review] (mimiうさぎ) | [投票(1)] |
★2 | まだ小学生のときにTVでみた。一家団欒が一瞬凍りついた。なにもいわずチャンネルをまわす親父。 (kazya-f) | [投票(1)] |
★2 | FRIDAY'S辺りに飲みに行ってこの映画を見たくなった人もいるかもしれないが、80年代を知る者には懐かしくも、残念ながらトムのボトル・アクション以外に見るべきところはない。ロジャー・ドナルドソン監督の名で見た人も落胆すること必至の駄作。 (ナム太郎) | [投票] |
★2 | 勢いと格好良さだけで押しまくり、カクテルこぼしまくり。 (NAO) | [投票] |
★2 | 流行りましたねぇ、この映画。たしかにオシャレでかっこよかった!それだけでなく人生の深みを垣間見た作品だった。
(TO−Y) | [投票] |
★2 | これは、カッコイイのか? (Curryrice) | [投票] |
★1 | 観たあと友人に憤激しながら筋を説明して「とにかくトム・クルーズがバカすぎる男の話なんだよ!」と言ったら、「でもトムっていつもそうじゃん」と言われて納得。スッと怒りがおさまった。 (mize) | [投票(4)] |
★1 | 純粋なアホ映画。でもみんな一生懸命。だからみてるこっちが恥ずかしい。”おいおい、こんな映画手ぇ抜けよ”そしたらこんな穴だらけの映画が出来上がりました。これで得したのはビーチ・ボーイズだけ?いや〜酷いもんだった。 (ベルディー) | [投票(1)] |