コメンテータ
ランキング
HELP

Sungooさんのお気に入りコメント(7/9)

みんなのいえ(2001/日)★1 前作が前作だけに残念。 [review] (ガガガでらっくすSP)[投票(4)]
みんなのいえ(2001/日)★3 デザイナーの作りたかった家がイマイチよく分からなかった。 [review] (あき♪)[投票(4)]
みんなのいえ(2001/日)★4 役者田中直樹。やるじゃん。 (マリー)[投票(2)]
笑の大学(2004/日)★1 映画で取る意味が見えない、演劇でこそ映える話だし。私は映画を見たいんだけど。 (X68turbo)[投票(2)]
笑の大学(2004/日)★3 やっぱり三谷幸喜の脚本が素晴らしいし、役所広司の上手さには舌を巻く。稲垣吾郎役所の胸を借りて、なかなか好演。しかし・・・['04.10.30京都みなみ会館] [review] (直人)[投票(5)]
笑の大学(2004/日)★3 稲垣吾郎には申し訳ないが、役所広司の一人芝居と錯覚するほどにその存在感が圧倒的。ところでチョット気になったこと [review] (Ribot)[投票(3)]
コラテラル(2004/米)★3 文句ばかりのレビューになってしまいましたが、改めて考えてみると、マン監督がクルーズを強く推薦したのには、ちゃんと理由があったんだ。とも思わされます。 [review] (甘崎庵)[投票(6)]
コラテラル(2004/米)★4 さりげないエピソードもストーリーの中に強引に組み込んでいく、ハリウッドの病。(レビューはラストに言及) [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(7)]
コラテラル(2004/米)★4 綿密に練られたストーリーといい俳優陣の熱演といい、非常に良く出来た一流の娯楽作品。ただ、いささか狙いすぎの感もある挿入歌に一貫性が無く、音楽の面では全体的にチグハグな印象を受けた。 (ダリア)[投票(5)]
コラテラル(2004/米)★4 [ネタバレ?(Y1:N6)] 実は巧妙に計算された、マイケル・マン監督の巧みな演出。 [review] (茅ヶ崎まゆ子)[投票(17)]
デッドコースター(2003/米)★3 「もう生きててもしょうがない。わたしの番が来たら喜んで死ぬわ」と泣いていたオバサンが、いざピンチに陥ったら大声で「死にたくねー!!」…いいねーいいねー [review] (はしぼそがらす)[投票(1)]
デッドコースター(2003/米)★4 死ぬシーンもマヌケだったりテンポ良かったりと結構爽快で好きだけど、 死なないシーンも思わず身を捩ってしまって結構好き。 [review] (あき♪)[投票(2)]
キル・ビル Vol.2(2004/米)★1 ニセモノを本物らしく作っちゃダメ!”文句言っちまうな” [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]
Mr.インクレディブル(2004/米)★4トイ・ストーリー』のころは、CGアニメの人間がへんてこりんだったのになぁ・・・と感慨にふけっちゃった。ママのおしりが笑えた☆ (ぱちーの)[投票(2)]
トリプルX(2002/米)★3 ひとことで言えば「人が良い本気バカ」ってカンジ。   かなり誉めてます。 (WaitDestiny)[投票(3)]
ハウルの動く城(2004/日)★5天空の城ラピュタ』が男の夢ならば、『ハウルの動く城』は間違いなく女の夢だ。 [review] (づん)[投票(38)]
ハウルの動く城(2004/日)★2 [ネタバレ?(Y1:N6)] 盲目的に好評価する人が多いため「分からないよ、合点がいかないよ」と思ってても言いづらい人へ →レビュー [review] (ebi)[投票(35)]
アイ,ロボット(2004/米)★4 ・・とにかく。ウィルスミスがパーフェクトだった。 (R2)[投票(3)]
バッドボーイズ(1995/米)★5 あのハイスピード感覚と音楽がいい。観ていて夢中になれる。 (まのじん)[投票(1)]
バッドボーイズ(1995/米)★4 スピード感とバカさ加減がいい塩梅です。 (RED DANCER)[投票(1)]