「星々」(chilidog)の映画ファンのコメント
たかやまひろふみのコメント |
コンタクト(1997/米) | ジョディ姐やんより子役時代の方がいい。 CQ、CQ、誰かいますか? 美少女と無線機、相反するものが結びついた幸福な瞬間である。 | [投票(2)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | サントラにはHALの喋りが延々と収録されていた。 そんなもん聞いてどうしろと? | [投票(3)] | |
スター・トレック(1979/米) | 宇宙ステーションからポッドに乗り込み、停泊中のエンタープライズ号に接舷。 この間、裕に5分。 なんたる悠長さ! そして眼前に迫る船体の巨大感! うーん、SFは絵だねえ(by 野田昌宏) | [投票(2)] | |
スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米) | エラい金と手間のかかったブラック・ジョークやなあ、と。 | [投票(1)] | |
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日) | まぼろしの学園祭、ウロボロスの日常。 | [投票(1)] | |
ブギーナイツ(1997/米) | 鏡の前でブルース・リーの真似をしたことがある、全てのボンクラ達へ。 | [投票(1)] | |
恋する惑星(1994/香港) | 迫り来るストーカー。驚くべきことに前半の金城武は良かった。 | [投票] | |
流星(1999/香港) | 不器用な警察官を演じるティ・ロンの極めて萌えること。老人ホームを営むオバちゃんに好意を寄せながら、努めてその感情を隠匿しようとする(けれども失敗している、要はバレバレな)姿が堪りません。 [review] | [投票] | |
M★A★S★H(1970/米) | 結局、主人公たちがマッチョ・スポーツ・勝ち組なのが乗りきれない理由か。 | [投票(3)] |