「ヨーロッパ映画代表作」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
埴猪口のコメント |
ポンヌフの恋人(1991/仏) | もし字幕がなくてセリフが分からなくても、この作品の評価は不変だろう。 [review] | [投票(2)] | |
ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) | コロンボってきたない声だったんだなぁ…^^; [review] | [投票] | |
アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー) | 笑える、泣ける、踊れる、酔える、感じる、そして考えさせられる。 映画に求める全てがここに!人間って最悪だけど素晴らしい!生きるって大変だけど素晴らしい!(すいません、少々感情的になってます…) [review] | [投票(2)] | |
勝手にしやがれ(1959/仏) | ほぉ、これが代表作なら、ヌーベルバーグの良さってのはオシャレ度とアホっぽさなんだね。 | [投票(4)] | |
グラン・ブルー(1988/仏) | オトコのエゴが全開ダーっ。こういう男に女は惚れちゃったりするんだろうけど、惚れるとこういう事になりまっせ〜。(少しじぇらしぃ入り…) | [投票] | |
ディーバ(1981/仏) | 所々に凄くいいシーンがある。とてもフランス映画らしい映画。刑事とかマフィアとかは出ない方が良かったような・・ | [投票(1)] | |
ベニスに死す(1971/伊) | まるでその場にいるみたいに空気と時間を感じる。映画を見てる事を忘れてしまいそう・・ [review] | [投票(1)] | |
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) | 強烈ぅ〜。まさに激愛!後をひくねこれは・・ | [投票(3)] |