コメンテータ
ランキング
HELP

「深淵系」(いし)の映画ファンのコメント

バグダッド・カフェ(1988/独) あの夏、いちばん静かな海。(1991/日) ミステリー・トレイン(1989/米) ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米) 大地と自由(1995/英=独=スペイン) PiCNiC(1995/日) ソナチネ(1993/日) ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米) グラン・ブルー(1988/仏) 2001年宇宙の旅(1968/米=英) ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港) ラストエンペラー(1987/英=中国=伊) ダウン・バイ・ロー(1986/独=米)が好きな人ファンを表示する

ジャイアント白田のコメント************

★4あの夏、いちばん静かな海。(1991/日)凄く普通の話の中心人物から声を取り払い、静かな男女の話を“一番”静かに丹念に描いた、総天然色一のサイレント映画。典型である「手話」に帰依しないで作品を完成する精神、コペルニクス的コロンブスの卵型発想を矢継ぎ早に出して社会を逆説的に描く北野武監督は凄い。 [review][投票(2)]
★4ミステリー・トレイン(1989/米)なんで永瀬なんだよ!と一番そこにミステリーを抱いたが品のあるアメリカ田舎物語が進むにつれて、そんな事どうでもよくなった。というより永瀬の演技がマッチしていた&それを引き出したジャームッシュに座布団一枚!それにしてもエルビスだけの町に住みたくないなぁ。[投票(1)]
★2PiCNiC(1995/日)えぇ〜っと、今も80円でしたっけ?ピクニック?ぬるくなるとヤバいアレは好きなんだけどね〜どうも岩井俊二乳業のピクニックはどうもねぇ〜。[投票(1)]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)時代の先を見通す千里眼を持ったキューブリックは実際の2001年に宇宙旅行なんか無理とわかっていて作ったんでしょうね。だから、せめて映画を見る観客だけでも宇宙を映画館という宇宙船で旅させたんですよ多分。素晴らしい!![投票(10)]
★5ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)幾重もの声が刻まれたモノクロームとカラーのフィルムに込められている意味はそれ以上の多さを含んでいる。 [review][投票(5)]