コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ストレンジャー・ザン・パラダイス (1984/)

Stranger Than Paradise

[Comedy]
製作総指揮オットー・グロッケンバーガー
製作サラ・ドライバー
監督ジム・ジャームッシュ
脚本ジム・ジャームッシュ
撮影トム・ディチッロ
美術マット・バックウォールド / ガイド・シエサ / サム・エドワーズ / トム・ジャームッシュ / ウナ・マックルーア / ルイス・タンクレディ / スティーブン・トートン
音楽ジョン・ルーリー
出演ジョン・ルーリー / エスター・バリント / リチャード・エドソン / セシリア・スターク / ダニー・ローゼン / トム・ディチッロ
あらすじ 第一幕:ハンガリー人であることを隠して、ニューヨークで暮らすウィリー(ジョン・ルーリー)。そこにハンガリーから従兄妹のエヴァ(エスター・バリント)が転がり込んでくる。厄介だと思う。  第二幕:エヴァはクリーブランドのロッテおばさん(セシリア・スターク)の家に行った。親友のエディ(リチャード・エドソン)と金も手に入れたし、クリーブランドに行こうかと思う。  第三幕:ここは寒いし3人で常夏のマイアミに行こうと思う。 (バーボンボンバー)[投票(5)]
Comments
全120 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5日常は、過去と現在と未来が連続しているから成り立つ。“現在”だけが、ただ繰り返し時間が過ぎていくときに、人は孤独を自覚する。ワン・シークエンスをワン・ショットで積み重ね、その間をまばたきのように暗転で切断する。見事な孤独の成立。 (ぽんしゅう)[投票(14)]
★5友人と最前列で見た。手は届きそうで届かなかった。 (町田)[投票(9)]
★5切り返しナシ固定カメラによるダウナーボンクラ観察記。彼らは下らない理由で喧嘩してはすぐ忘れる。小金がありゃ競馬につぎこむ。寒けりゃ暖かい所へ行く。何気にお洒落には気を使ってる。そしてフレームを介して彼らと会話してる俺がいる。究極の切り返し。 (crossage)[投票(7)]
★5「今」だけを切り取った映画。 (ネギミソ)[投票(6)]
★5見終わった後、だらしなく顔が歪む。だからといって面白さに嫌味があるわけではない。 [review] (そね)[投票(6)]
★5カットそして暗転は遮断であり接続。そしてこれが強力な演出となり「そっかー映画ってこういうことだったのか」という驚きと発見。いやはや愉快で愛らしい各シーンがあればこそなんでしょうけど (週一本)[投票(5)]
★4血も汗も涙もない青春映画。僕の青春もそうだった。これが多くの人にとっての青春映画足りえているのは、その共感。 (モモ★ラッチ)[投票(10)]
★4ざらざらしたモノクロの画面とざらざらした空気。本当はサングラスをするほど眩しいはずのフロリダの空の白さが、ニューヨークの街の壁やクリーブランドの雪原の風景と無理なく溶け合う。その場に佇む三人の姿は、「世界」に投げ出されているようにも見える。(★4.5) (グラント・リー・バッファロー)[投票(6)]
★4切り返しがいつでるか、と思いながら見ていたのだが、最後まで切り返しなし。そこがまたいい。このすれ違いが大好きだ。 (ゑぎ)[投票(4)]
★4えらく贅沢な時間を過ごした気になるなあ。 (ミイ)[投票(3)]
★4寒々しいのに暖かい。物悲しいのに可笑しい。どこまでも馬鹿な男たちを見守る女は、無愛想でも愛しい。 (緑雨)[投票(2)]
★4普通の映画。普通の青春。普通の旅路。普通の人生。普通の「僕」。 ()[投票(2)]
★4たとえば同じフロリダへ行く映画でも『真夜中のカーボーイ』と比べると隔世。 (さなぎ)[投票(2)]
★4何がいいんだかよく分からないんですけどね。 (さいもん)[投票(2)]
★3じつは、これが普通に面白い映画なのではないか、と思っている。週末とかに、ひとりでぽつんと見に行って、ふーん、俺も旅にでるかなー、なんて気分になって帰ってきて寝る、なんてのにちょうど良い。マイアミは私が言ったときも冷夏だった。 (エピキュリアン)[投票(5)]
★3なんとなく言いたいことは伝わってくるが、黒に切り換わるたびに 前の場面には二度と戻れない気がして寂しくなる。 (Madoka)[投票(4)]
★3これといったストーリーも無くダラダラしてるのに、退屈しないから不思議。違う人が監督したら、凄く腹立つ作品になりそう。セシリア・スタークが笑える。['05.6.4京都みなみ会館] (直人)[投票(1)]
★3こういう行き当たりばったりな人生って憧れる。もちろん憧れるのと実践するのとはまた別の話。[新文芸坐] (Yasu)[投票(1)]
★3なんの工夫もなく、直球勝負の映画。こういう映画は好きだ。 (kazya-f)[投票(1)]
★3めちゃくちゃ観たいと思わせるカンフー映画。 72/100 (たろ)[投票]
★2暗転による、途切れ途切れのショット、フレームを固定した映像、学生映画の感覚である。 ナンにも起こらないまま終わる映画。雰囲気だけ味わえばいいのか。 (トシ)[投票(2)]
★2学生の頃、友達と二人で後輩の女の子を誘ってドライブに行くことを”ストレンジャーザンパラダイスごっこ”と称してました。 (ホッチkiss)[投票]
★1良さがわからん。 (Curryrice)[投票]
★0封切りで見て、今まで心の奥に引っかかっている作品。それが何か、今はまだ語る言葉が見つからない。 (TM)[投票]
Ratings
5点104人**********************************..
4点152人**************************************************..
3点114人**************************************
2点29人*********..
1点4人*.
403人平均 ★3.8(* = 3)

[この映画が好きな人]

POV
● 監督たちの主として映画に対する発言集  (いくけん)[投票(18)]四方田犬彦が選ぶ、「世界映画史の113本」 (バーボンボンバー)[投票(18)]
極私的六つ星映画 (立秋)[投票(8)]キネジュン婆の選択-洋画編- (muffler&silencer[消音装置])[投票(7)]
さらば青春/されど青春 ()[投票(6)]そして男たちは行く (バーボンボンバー)[投票(6)]
蓮實重彥ベスト141 (寒山拾得)[投票(5)]旅人の記録 (moot)[投票(5)]
80年代〜90年代、アート系とか単館系とかミニシアター系とか。 (立秋)[投票(4)]ダメ人間的ライフ ()[投票(4)]
Visualism 2 ()[投票(4)]カメラ・ドール (町田)[投票(3)]
男と女と車、愛の逃避行 (crossage)[投票(3)]カッコイイポスター (ハシヤ)[投票(2)]
着こなしの参考になる映画 -pour homme- (立秋)[投票(2)]超私的!衣装がいけてる映画 (kaki)[投票(1)]
愛してる映画 (バーボンボンバー)[投票(1)]strangers in America (グラント・リー・バッファロー)[投票]
監督代表作 (いちたすに)[投票]デビュー作が最高傑作 (いちたすに)[投票]
本当に本当に愛すべき映画 (いちたすに)[投票]★はっきり言ってダルイぜ★ (ゆーきん)[投票]
なんて言えばいいんだろう? (mississippi)[投票]深淵系 (いし)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「ストレンジャー・ザン・パラダイス」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Stranger Than Paradise」[Google|Yahoo!]