コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

PiCNiC (1995/)

[Drama]
監督岩井俊二
脚本岩井俊二
撮影篠田昇
美術細石照美
音楽REMEDIOS
出演CHARA / 浅野忠信 / / 六平直政 / 伊藤かずえ / 鈴木慶一
あらすじココ(CHARA)は両親に無理矢理に療養所に連れて来られた。しかし、そこは心の傷を癒すには程遠いところであった。そんな或る日、ツムジ(浅野忠信)とサトル(橋爪浩一)と言う青年と知り合い、彼らが「探検」と称する遊びに参加したが、それは施設の塀の上を歩いて渡るだけであった。そして、ココはいきなり施設に隣接する民家の塀に飛び移ったのだ。戸惑うサトルを置いてツムジも続く。歩き続ける2人は教会に行き着き賛美歌に耳をすませていると、牧師が来て1冊の聖書を渡した。黙示録を読んだツムジは地球滅亡を確信するのだが…。岩井俊二6番目の劇場公開作だが制作は94年。 (けにろん)[投票]
Comments
全76 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5全てが 美しく そして 泣けます。 [review] (いくけん)[投票(2)]
★5こんな感性と技術をもった監督が日本にいることが嬉しくなる。何にも縛られない、どこまでも自由な映画。だから私たちも自由な気持ちでこの映画を見ることができる。 (Heavenly Treasure)[投票]
★4塀の中/外という予めその機能が決定された場所ではなく、「塀の上」という、何も決められてない場所、何でもない場所こそ、何でもない彼らの世界がある。しかし、この映画にそのような意味つけをするということはどうなのだろう・・ [review] (蒼井ゆう21)[投票(4)]
★4空が青すぎて、影が暗すぎて、気持ち良い。 [review] (citron)[投票(3)]
★4ああやってコクのかと参考になった。”いかにも”としてもいいと思う。チャラのおかげ。 (luv)[投票(1)]
★4おぞましいビジョンも くだらない道程も 彼らにはすべてが真実で すべてが希望で。例えそれが私たちには虚像であったとしても。ありがとう。 (なをふみ)[投票]
★4どうしてあんなに美しく、場面を切り取ることが出来るのだろうか。 特にラストシ−ンは息をのむばかりの。 (スープ)[投票]
★3彼らにとっての「本当の世界」。 [review] (ina)[投票(8)]
★3塀の高さ+身長が実際の視点だから結構怖いんです、実は(塀渡りのセミプロが語る) [review] (torinoshield)[投票(2)]
★3塀から上が彼らだけの排他的な世界で良かった。 (カノリ)[投票(2)]
★3それぞれの終わり。 [review] (伊香)[投票(1)]
★3岩井俊二ってホントに少女漫画。それもひと昔前の。特に悪い意味でもいい意味でもなく。 (は津美)[投票(1)]
★3塀の上を歩くってのが胸キュン。CHARA浅野忠信は好きだけど、映画としては‥‥‥‥。 (stimpy)[投票]
★3深く考えず、映像に体ごと持っていかれてみましょう。 (Pochi)[投票]
★3絵がキレイで絵がキレイで絵がキレイ。しかも動いてる時より止め絵にした方がキレイ。共感は出来ないがテーマはOK。というか役者さんの後日談が聞きたい。どうやって演じた!? (RYUHYO)[投票]
★2picnicというのは屋外で食事すること。あれは徒歩旅行、つまりhiking。定着した和製英語なんだからカタカナにしときゃいいのにあえて英題にし、しかも間違ってるところが「ああ、岩井俊二的…。」 [review] (tredair)[投票(8)]
★2CHARAの顔は好きですが、これみて岩井は私には向いてないことを確信しました。しばらく邦画みるのがイヤになった程トラウマ作品です。 (ピンパ)[投票(1)]
★2青臭いというよりもむしろ無骨。 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(1)]
★2健常者が夢見る狂気の世界ほど、都合のいいイメージはない。これを見るとなぜか、日本てつくづく平和だなと思ってしまう。 (crossage)[投票(1)]
★2えぇ〜っと、今も80円でしたっけ?ピクニック?ぬるくなるとヤバいアレは好きなんだけどね〜どうも岩井俊二乳業のピクニックはどうもねぇ〜。 (ジャイアント白田)[投票(1)]
★1フィルムとお金の無駄。くだらん。じつにくだらん。くだらなすぎて、涙が出たほどです。 (ハミルトン)[投票(2)]
★1途中でビデオを止めて早送りした、再生すると同じような場面だった。 (seijuro)[投票(1)]
★0詩人というのは、「美しい」と思われた現実よりも更に「美しい詩」を作ってしまうものだが、まさにそういう意味において、岩井俊二は(良い意味でも悪い意味でも)詩人なのだと思う。 [review] ()[投票]
Ratings
5点23人***********.
4点54人***************************
3点91人*********************************************.
2点62人*******************************
1点25人************.
255人平均 ★3.0(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
「セカイ系」的映画 (Kavalier)[投票(18)]私の嫌いな映画 (ジャイアント白田)[投票(15)]
ジャパネスクin5大国際映画祭 (けにろん)[投票(11)]偶然?同じ邦題(タイトル)になった映画たち (いくけん)[投票(9)]
精神科医のできること (死ぬまでシネマ)[投票(9)]Visualism 1 ()[投票(5)]
この監督の一番好きな作品 (tomcot)[投票(3)]出た〜映像美!! (ハイズ)[投票(2)]
(世界の終わりの果に)[投票]スパイラル (ゆの)[投票]
深淵系 (いし)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「PiCNiC」[Google|Yahoo!(J)|goo]