「素晴らしきブラックコメディの世界」(STF)の映画ファンのコメント
ペンクロフのコメント |
1941(1979/米) | 作曲家ジョン・ウィリアムズのベストワークだと思う。 [review] | [投票] | |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | 破壊なくして創造なし! 小学生の妄想が、映画の可能性を広げる。ものすごくくだらない、その一歩を踏み出す勇気に感動した。 [review] | [投票(7)] | |
お葬式(1984/日) | 80年代にアボカドか。この時期すでにサラブレッド伊丹十三を中心とした文化人サロンが存在していた。大衆蔑視のインテリが作ったブルジョア臭プンプンのデビュー作。大衆に愛される伊丹映画は『タンポポ』からなんだな。 | [投票] | |
サウスパーク 無修正映画版(1999/米) | ここ数年で最もよく出来たミュージカルであるだけでなく、ここ数年で最も志の高い映画です。ホントです。 | [投票(6)] | |
ドグマ(1999/米) | 古ぼけた聖書の中に閉じ込められてしまった神様を、徹底して自分の言葉で語ることによって現代に甦らせたケビン・スミス。信ずることを自分だけの生きた言葉で語れること、それが信仰の大前提だと思う。 [review] | [投票(2)] | |
チャップリンの 独裁者(1940/米) | どうしても声を大にして言いたいこと [review] | [投票(23)] | |
セシル・B ザ・シネマ・ウォーズ(2000/米) | 彼らが自分の体に刺青で刻んだ監督の名前よりも冒頭、街の映画館の看板にある様々なクソ映画のタイトルにシビれた。「ポストマン2」ってアンタ。 | [投票(1)] | |
トゥルーマン・ショー(1998/米) | 物語がこれから本当に始まるという瞬間に、映画が終わってしまった。 [review] | [投票(7)] |