コメンテータ
ランキング
HELP

「夏をあきらめて」(minoru)の映画ファンのコメント

裏窓(1954/米) 真夜中のカーボーイ(1969/米) 東京物語(1953/日) EUREKA(2000/日) 天国と地獄(1963/日) ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) 羅生門(1950/日) 太陽がいっぱい(1960/仏=伊) 鬼畜(1977/日) 恐怖の報酬(1952/仏) 野良犬(1949/日) ベニスに死す(1971/伊) ひまわり(1970/伊) 旅情(1955/米=英) ローマの休日(1953/米) 気狂いピエロ(1965/仏) ソナチネ(1993/日) あの夏、いちばん静かな海。(1991/日)が好きな人ファンを表示する

ボイス母のコメント************

★4真夜中のカーボーイ(1969/米)イーディ(当時の有名モデル)の伝記と併せて読むと、また、感慨もひとしお。当時の息吹とか気分のようなモノが如実に記録されています。[投票(1)]
★5東京物語(1953/日)「私、ずるいんです」って、もしかして、美の神殿の巫女たる貴女と結婚したから、ダンナは死んじゃったとでも・・・[投票(1)]
★3天国と地獄(1963/日)ギラギラした日本の夏。変装上手な刑事さんたち。まるで→ [review][投票(8)]
★5ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)恋愛のバイブル。 ほんとの恋はクレイジーラブ♪ [review][投票(3)]
★3羅生門(1950/日)ラストが、 [review][投票(8)]
★5太陽がいっぱい(1960/仏=伊)犯罪モノというよりは、(男同士の)愛憎モノ。ウットリ。[投票(3)]
★5野良犬(1949/日)黒澤嫌いが黒澤に惚れた!!最高作!実はイタリアン・リアリズムであるのだ。アプレゲールのルサンチマン。 [review][投票(7)]
★3ベニスに死す(1971/伊)オトナになって再見してビックリ! [review][投票(2)]
★4旅情(1955/米=英)つまんない話なのに、ラスト涙が出るのは何故?[投票]
★5ローマの休日(1953/米)少女漫画のお姫様、ホント、そのまま。あの、「真実の口」のシーンはアドリブなので、オードリーのリアクションは「地」だそうですよ。[投票(13)]