コメンテータ
ランキング
HELP

「あの人は今〜『グーニーズ』の子供達」(ミュージカラー★梨音令嬢)の映画ファンのコメント

ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) ルディ/涙のウイニング・ラン(1993/米) 戦火の勇気(1996/米) 原始のマン(1992/米) メンフィス・ベル(1990/米) ハモンド家の秘密(1987/米) マーヴェリック(1994/米) ドリーム・ドリーム(1989/米) メイフィールドの怪人たち(1989/米) スタンド・バイ・ミー(1986/米) きつねと猟犬(1981/米) インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米) ロストボーイ(1987/米) ミュータント・タートルズ(1989/米) ブルワース(1998/米) グレムリン(1984/米) グーニーズ(1985/米) タイム・アフター・タイム(1979/米) 悪魔の毒々モンスター 新世紀絶叫バトル(2000/米) 運転免許証(1988/米) 新・13日の金曜日(1985/米) ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド) ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還(2003/米=ニュージーランド) アイスブレーカー スノボー野郎危機脱出!(1999/米) 運命の絆(1994/米) 50回目のファースト・キス(2004/米) ローズ家の戦争(1989/米) トイ・ソルジャー(1991/米)が好きな人ファンを表示する

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生(1968/米)************

★5やっぱり恐いです。ゾンビもそうだけど、行き場を失い絶望感に悲鳴を上げる生存者を見るのが恐い。生存者の身柄を按じるあまり、注意力がそれていた事に最近始めて気付いた。沢山のリメイクでゾンビが主役になりつつ合って、忘れていた恐怖感に浸れました。 (かっきー)[投票]
★3古典として観るには意義はあるけど、目が肥えた今、このテンポの遅さはいかんともしがたいっす。 (STF)[投票(2)]
★4ゾンビというキャラクターの秀逸さも然ることながら、そのゾンビを野生動物に置き換えても大まかには成り立つくらいドラマが出来ている。面白いのも納得。 [review] (Myurakz)[投票(5)]