コメンテータ
ランキング
HELP

オリバー・ツイスト(2005/英=チェコ=仏=伊)ファンのコメント

オリバー・ツイスト(2005/英=チェコ=仏=伊)が好きな人ファンを表示する

殺人の追憶(2003/韓国)************

★4やっぱり「跳び蹴り」というのが断然面白い。跳び蹴りとは躊躇いを抱えたままであったり「つい、うっかり」といったもののはずみでは決して繰り出せない類の、つまり相手を傷つけるという確固たる意思に基づく暴力である。そんなものがさも当然のごとく唐突に飛び交ってしまうのが『殺人の追憶』の世界なのだ。 [review] (3819695)[投票(7)]
★4殺人の追憶が今も男たちを苦しめる。[イイノホール (試写会)/SRD] [review] (Yasu)[投票(2)]
★5圧倒的迫力。スリラーで、犯人を追いつめる男の情念にこれほど泣かされたのは初めてだ。 (SUM)[投票(1)]
★4考えるよりも歩くことをモットーとするパク刑事ソン・ガンホと、考えた末に行動するソ刑事キム・サンギョン。捜査のアプローチ方法の相反する2人が、同じ壁にぶつかり、焦燥し、疲労困憊していく様子がスクリーンから滲み出てきます。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(6)]
★4スリルでもサスペンスでもない。どうしても犯人を捕まえられない刑事たちの苛立ちを描く記録である。4.0点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3お願い、映画なら・・・ [review] (あちこ)[投票(2)]
★3刑事の拷問のシーンはひどいが、あれもフィクションなんだろうか‥‥‥!? (stimpy)[投票]
★5まさに事件は現場で起こってることを上手く見せられている。日本の刑事ドラマの良かった部分を異国でちゃんと残せているのは恨めしい。 [review] (tkcrows)[投票(4)]
★4事実は小説より奇なりじゃないところが凄い。 [review] (らーふる当番)[投票]
★3暗くて深い。真っ暗だ。見終わった後、久々にこんな気分にさせられた。ただ中盤までの完成度に納得がいかず三点。後半の展開は五点満点なのに。 [review] (某社映画部)[投票]
★4ある忌まわしい事件。人間である刑事は、結論を急ごうとして、早く旨い酒が呑みたくて事態に早急なピリオドを打たんとする。その結果彼らはその暴力を糾弾され、容疑者からは敵視される。これは韓国一国の物語ではないし、警察機構の腐敗のみを追ったストーリーでもない。我々もまた嫌な思いから逃げようとして、正しいことを進めようとするつもりが唾を吐きかけられる屈辱のみを手にするのだ。 (水那岐)[投票(4)]
★4決して推理もの、犯罪ものじゃない。僕たち日本人には細かい所で見逃している所があるだろう。この映画はここの部分がある意味では逆テーマなのだ。時代とその時に生きた人たちをダイナミックに焦燥感を持って熱く描いている。面白いよ。 (セント)[投票]