コメンテータ
ランキング
HELP

宮城千賀子の映画ファンのコメント

旗本退屈男捕物控前編七人の花嫁(1950/日) やくざ先生(1960/日) 初姿丑松格子(1954/日) 旗本退屈男 江戸城罷り通る(1952/日) 宮本武蔵 第三部 剣心一路(1940/日) 酔いどれ八萬騎(1951/日) 花嫁募集中(1956/日) けんかえれじい(1966/日) 美徳のよろめき(1957/日) 織田信長(1940/日) 夜のバラを消せ(1966/日) 異常性愛記録 ハレンチ(1969/日) 宮本武蔵・一乗寺決闘(1942/日) 河内カルメン(1966/日) ひばり姫初夢道中(1952/日) 歌ふ狸御殿(1942/日) 顔(1957/日) 遥かなる国の歌(1962/日) 怪塔傳(1951/日) 日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群(1988/日) 浮雲日記(1952/日) 蜘蛛男(1958/日) 七変化狸御殿(1954/日) 波浮の港(1963/日) すべてが狂ってる(1960/日) 若くて、悪くて、凄いこいつら(1962/日) でかんしょ風来坊(1961/日) 青年の樹(1960/日) 旗本退屈男捕物控後編毒殺魔殿(1950/日) 風流活殺剣(1952/日) 錆びた鎖(1960/日)が好きな人ファンを表示する

帽子箱を持った少女(1927/露)************

★4冒頭、宝くじ付国債の宣伝映画、という解説が出る。お祖父さんとナターシャ。主人公のナターシャはアンナ・ステンだ。早々に彼女はお祖父さんに、結婚なんてまだまだよと云う。本作は結婚にまつわる映画だと分かる。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4サイレント映画ならではの人物の動きのキレが素晴らしく、尚且つそれぞれが愛すべきキャラクター。とりわけナターシャの小悪魔的魅力が堪らない。あんなに可愛らしく感動的なキスシーンにはなかなかお目にかかれないだろう。 (太陽と戦慄)[投票]
★5ウキウキとした気分で、幸福感いっぱいのまま劇場を後にする喜び。このたまらない至福感は、この映画を見たことがある人にならきっとわかってもらえると思う。あんなお馬鹿で愛おしいキスのねだり方をする少女を、私は他に見たことがない。 [review] (tredair)[投票]
★3屋外ロケが印象的な何もない郊外の雪原や吐く息が白い街角でも、狭苦しい店や賃貸部屋でも、少女は宝物かお守りのように帽子箱を抱えて持ち歩く。青年と過ごす夜、彼女を守るバリケードになる帽子箱がハート型に見えるおしゃれ! なんともチャーミングな国債PR映画。 (ぽんしゅう)[投票]