★5 | マリオンができる前に丸の内東宝で見た。その劇場をゴジラが壊すシーンではみんな大喝采。円谷英二の名前が出てきただけで拍手するし。すごい映画です。炎上する東京を足下にしたシルエットはもう歌舞伎の見栄切りです。いや偉大です。 (ぱーこ) | [投票(13)] |
★2 | ゴジラVS黒澤明。(05・7・21) [review] (山本美容室) | [投票(1)] |
★5 | ここまで作家主義の香る映画だったとは。逃げまどう漁民たちの足下で繰り返し映される、やわらかな日だまりに揺れる木々の影。そして仰ぎ見る山の向こうにそびえ立つ、暗く巨大なモノ。その見事な対比。静かに進行する人間ドラマも、ストレートに胸を打つ。 [review] (tredair) | [投票(14)] |
★5 | ひたすら、ただひたすら降りかかってくる恐怖。そして、これでもかと言わんばかりに詰め込まれたメッセージ。 [review] (パッチ) | [投票(14)] |
★4 | 『ディープ・インパクト』『大地震』『タワーリング・インフェルノ』・・・映画の歴史に天災映画の名作は数あれど,これが元祖であり,これが最高傑作であろう。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★5 | 何度観ても恐い。怪獣そのものよりドラマに視点をおいたのも大正解。ましてや戦後10年経っていない人々がいったいどんな思いでこの映画を観たか。メッセージと映画が本当に一体化するとここまで凄い。原爆の権化としてのゴジラというキャラクターを想像した人たちに脱帽。 (tkcrows) | [投票(6)] |
★3 | そうか、これが伝説のゴジラかーと思いつつ、特に思い入れもないまま見てもなーと。これって、ビートルズの映画をファンじゃない人が見る感覚に近いかも。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(2)] |