★4 | 脚本の流れそのものに感情移入してしまい、エンドロールで思わずガッツポーズ! [review] (林田乃丞) | [投票(3)] |
★3 | ABCDEという事象の流れを例えばEBDACのように再構成した挙句、Aに対するA'、Bに対するB'をプレイバック方式で自然に盛り込む脚本のうまさ。そんで、AもBもCも実は本流ではなく、A'がB'がC'が後から見せられる視点が事象の肝、という部分で膝を打った。 [review] (夢ギドラ) | [投票(1)] |
★5 | 何というか、パズルが解けた時のような快感を伴う作品。上手い! (TM(H19.1加入)) | [投票(1)] |
★5 | お〜んもしろお〜い!! [review] (movableinferno) | [投票(8)] |
★4 | トリッキーな情念のパズル。ここまで完璧に騙されるのはぶん殴られた後みたいに爽やかである。もちろん事前知識を入れないで観たので、ほのぼの叙情的ラブ・ストーリーかと思ってしまったあたり、自分のスットコドッコイさを噛みしめる結果となった。若い才能はこんなふうにして、我知らず着実に育ってゆくんだねえ…。 (水那岐) | [投票(5)] |
★4 | 序盤、ちょっとダルいが中盤あたりから、俄然目が話せなくなってくる。中村靖日、山中聡、板谷由夏ら達者な若手が多い中で、山下規介がさすがのベテラン振り。['06.7.11DVD] (直人) | [投票(5)] |
★3 | つなわたりストーリーだが、構成の妙で説得力のある作品になった。ただ、ストーリーの面白さだけに終わったのが残念。 (KEI) | [投票] |
★5 | 『アフタースクール』より後に観賞しました。役者が知らない人ばっかりだった分、コチラの方が良かったように思います。基本、脚本が素晴らしい映画。この路線でずっと走ってください。 (IN4MATION) | [投票(1)] |
★4 | 何から何までスキのない完璧な構成に脱帽です。
こういう脚本が書ける人の頭の中身はどうなってるのだろう。
(TOMIMORI) | [投票] |