コメンテータ
ランキング
HELP

カルロス・ビセンテの映画ファンのコメント

REC レック(2007/スペイン)が好きな人ファンを表示する

ランド・オブ・ザ・デッド(2005/米=カナダ=仏)************

★5やはりジョージ・A・ロメロのゾンビは本物だけあって気持ち悪い。本編は出来るだけグロいシーンをセーブしてるがそれでもやはり気持ち悪い。ちなみに肝心のストーリーに関しては残念ながら『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生』の誕生に負ける。やはりコイツが最高傑作。 [review] (HILO)[投票]
★4年を考えれば上出来であると言うしかない。ただ、時代には追いついている部分と追いついていない部分と。 [review] (t3b)[投票(3)]
★3アーシア・アルジェントの活躍を見たかったんだけどな…。ロメロ・ファンだから許せてしまうけれども、どうもこれはイマイチなのではあるまいか?開始5分のワクワク感を考えると上映終了後に物足りなさも残るが… (ガリガリ博士)[投票(1)]
★4ロメロのみが赦される新ゾンビ!ああ、やっぱりゾンビは良い! (X68turbo)[投票]
★3巨大な塔に住む住人たちの生活をもっと細かく描写して欲しかった。 [review] (Soul Driver)[投票]
★3ゾンビの尊厳について考え始めねばならない時代になったらしい。世も末だ。 (mal)[投票(6)]
★4ここまでゾンビに人間味を出されてもちょっと…。またロメロという点に拘れば、何か随分若者寄りな作りになっていて少し拍子抜けも。とは言えグロ描写に手抜き無く、正にゾンビ映画を見たという気にはなります。ケチもつけましたが面白かった事は確か。 (takamari)[投票]
★5もう年なんだし、とっくに枯渇していると勝手に思っていた巨匠。それがこの出来なんだから感心を通り越して感動してしまった。 [review] (tkcrows)[投票(4)]
★4「死霊のえじき」から20年。待望のロメロゾンビ登場を祝福するかのごとく打ち上げ花火でスタートさせるとはなかなか粋じゃないか。内心「たぁ~まや~!」って感じで、今年は花火大会へ行かなかったし、まさかここで見られるとは。得した気分だ(ほんとかよ!)。この夏、花火大会見逃した人は是非ゾンビと一緒に花火見物といこうじゃないか。 [review] (クワドラAS)[投票(14)]
★4短尺で、スピーディーな展開。あっと驚くNewゾンビも登場!理屈っぽさが抜け、ゾンビ3部作とは別な味わいで、これもまた良し。後日譚的位置づけか?ロメロは爺になったはずなのに、この感覚。只者ではない。俺は今モーレツに感動している。 (Lacan,J)[投票]
★4僕らはみんな活きている、活きているから……打ちこわしじゃあああ~庄屋の蔵を開けろぉぉぉ [review] (はしぼそがらす)[投票]
★4ロメロの強力な最後っ屁。 [review] (ドド)[投票(8)]
★3ロメロの反逆児っぷりは、老人になっても健在。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3やはり本家は一味違う。デニス・ホッパーの最期は最近見た映画の中で一番爆笑した。 (赤い戦車)[投票]
★4確かに、オープニングからゾンビに情が移る描き方だった。 [review] (リア)[投票(3)]
★3死霊のえじきの続編と思ってみると蛇足と感じる。しかもゾンビ映画に大切な終末感すら失われている。あんな高層ビルで満足してはいけない、人間の欲はもっと果てしない。監督、年を経て丸くなったとしか思えん。 (Luna-Hiroaki)[投票]