コメンテータ
ランキング
HELP

隠し砦の三悪人(1958/日)ファンのコメント

隠し砦の三悪人(1958/日)が好きな人ファンを表示する

悪い奴ほどよく眠る(1960/日)************

★5ラストの衝撃。脚本と演技の勝利。 [review] (CGETz)[投票(1)]
★5娯楽映画でこの重いテーマ、爽快さがかなり薄いのは残念。よって後半より前半の方が面白い。しかし正義の叫びがこの映画から確かに聞こえてくる。世の中、これでいいのか?そんな事を真剣に考えさせてくれる映画でもある。 (Ryu-Zen)[投票(4)]
★4作者の義憤は痛いほど伝わってくる。クライマックスは凡庸で、もうひとひねり欲しいところ。 (黒魔羅)[投票]
★4最初の「女を抱け!」というセリフがいい。なんかいい。ホントっぽくって。 (ヒロ天山)[投票]
★4黒澤監督の明快な作風では、重層的で迷宮的な悪の酷さを描くのに本当は不向きだと思う。ただこのネタで娯楽作品として楽しめるということは救いなのかも。 (おーい粗茶)[投票(3)]
★5「<人>じゃない。こいつは役人だ!」黒澤の大上段に構えたメッセージが振り下ろされるが、娯楽性も忘れていない。「神様」になる前の「天才」だった頃の作品。 [review] (sawa:38)[投票(4)]
★3誰がやる? それは最初からあの人ではなかったのだろう。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(3)]
★5雄雄しい三船が敗れる。悲劇の美しさよ。 (t3b)[投票(1)]
★5黒澤映画ではあまり見られない男女の情緒的なシーンがロングショットで見られます。 (chokobo)[投票]
★4出汁が入っていない (ふりてん)[投票]
★4黒澤明が本気すぎて感動する [review] (ペンクロフ)[投票(9)]
★4一見して、監督とは相性が悪そうな題材だからこそ露わになる黒澤監督の豪腕。阿鼻叫喚混沌スペクタクル冒険活劇。舞台がオフィスビルだろうが、三船が七三分けでスーツ姿だろうがお構いなし。 [review] (ジョー・チップ)[投票(6)]
★4茫然自失。 [review] (づん)[投票(2)]
★4出来事の過程をじっくり描いて、観る者にも、それを体験させるように考えさせるようにする演出は、このごろの日本映画にはなくなってきたかも。せっかちな目には、つらいかなあ。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★4森雅之は良く描けているが三船の関しては全然駄目。主人公の行動に良心を求める人間が悪漢映画なんか撮ろうとすんなよ!とかいいながら4点なのは話自体はけっこう面白いから。 [review] (町田)[投票(4)]
★4「何もかも恐ろしく簡単で醜悪だ!」 [review] (Lycaon)[投票]
★3今も昔も政治家と役人は同じ。ババを引くのは弱いヤツ…。 (カズ山さん)[投票(1)]
★3黒沢監督にしては、ずいぶんやりきれない映画ですね。ところで、これ今年の映画でしょう?だって、政治家同じ事やってるよ。 (fufu)[投票]