コメンテータ
ランキング
HELP

新田隆之の映画ファンのコメント

同じ月を見ている(2005/日) ドッペルゲンガー(2003/日) 銃(2018/日) 嘘八百 京町ロワイヤル(2020/日) アリア(2007/日) この胸いっぱいの愛を(2005/日) 雪風 YUKIKAZE(2025/日) 岳 ガク(2011/日) 歌謡曲だよ、人生は(2007/日) オケ老人!(2016/日) うた魂♪(2008/日) チンピラ(1996/日) RETURN(ハードバージョン)(2013/日) 嘘八百 なにわ夢の陣(2023/日) 陽はまた昇る(2002/日) 死刑にいたる病(2022/日) 無頼(2020/日) 着信アリ2(2005/日) 早咲きの花(2006/日) 殿、利息でござる!(2016/日) 黄泉がえり(2002/日) いけちゃんとぼく(2009/日) 瞬 またたき(2010/日) ロボジー(2012/日) 実録・夜桜銀次2(2001/日) 嘘八百(2017/日) アンダードッグ 後編(2020/日) 船を降りたら彼女の島(2002/日) 潔く柔く きよくやわく(2013/日) アンダードッグ 前編(2020/日)が好きな人ファンを表示する

約束の旅路(2005/仏=ブラジル=イスラエル=伊)************

★3国籍、人種、宗教が錯綜するなか、主人公のアイデンティティは混乱し続けたであろう。その混沌の先に彼が見い出したのは、すべての境界線を打ち消して人の生命に寄り添うという生き方。つまり人のアイデンティティは、人に依拠するというシンプルなメッセージ。 (ぽんしゅう)[投票]
★4苦しみ、悩みながらも生き抜いていくことの尊さを高らかに謳い上げる良心作。[パシフィコ横浜会議センターメインホール (フランス映画祭横浜2005)/SRD] (Yasu)[投票]
★5宗教的・人種的背景に詳しくないと理解に苦しむかと思われたが、そうでもなく。ラストに僕は声を失った。本作に登場する女性は皆、母性に満ちた優しい女性ばかり。ソロモンは幸せな人生を送れていると思う。 [review] (IN4MATION)[投票]
★5この作品は大いに評価されてしかるべき作品だ。この主人公の言うようにあの有名な「モーゼ作戦」の端役ですらない人々、単なる難民、何の脚光も浴びない人々に光を当てたということで。 [review] (KEI)[投票]
★4辛いけど、温まる。もっと多くの人に観てほしい作品。 (あちこ)[投票]