コメンテータ
ランキング
HELP

キャロル・ブロラスキーの映画ファンのコメント

ミクロキッズ(1989/米)が好きな人ファンを表示する

ダイ・ハード4.0(2007/米)************

★5ジョン・マクレーン刑事はハリウッドを救う!! [review] (HILO)[投票(1)]
★4まるでゲームのように死なない主人公。これはマクレーンだからこそ納得して見られるが、単発のアクション映画だったら酷評するかも。 [review] (テトラ)[投票(2)]
★5ここまでタフな不死身親父になってしまえば、確かにもはやジョン・マクレーンではなし。でも面白いんだから良し! (takamari)[投票(1)]
★5大満足で大満腹。正真正銘の『ダイ・ハード』。ただ少し語らせてもらえるなら... [review] (サイモン64)[投票(3)]
★5ダイハード節そのままで脇役たちの活躍に共感する。Revに1,2,3含。2007.6.23先行劇場観 [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★4超ダイ・ハードっぷりが笑える。この域になると、「ありえねー!!」ってだけで最後までもってしまう。 (あちこ)[投票(1)]
★4ものめずらしい設定はないけど、やっぱり金をかけたアクションは凄い! 思ってたよりよかったです。 (ぱちーの)[投票]
★4途中でケヴィン・スミスが出てきたときは笑った! (stimpy)[投票]
★3空疎な大作アクション。どの登場人物の背中にも「生きかた」が貼りついておらず寂しい。「デジタル技術漬けのマッチョ譚」という構造に中途半端な時代性が見える皮肉。 (ペンクロフ)[投票(1)]
★4CG大活躍の本作。被害も規模もシリーズ過去最大だが、これが「ダイ・ハード」かと聞かれればちょっと違うような。とはいえ、最初から最後まで息をも尽かせぬジェットコースターで「映画を観た」という満足度は高い。50過ぎでここまでやれるなら定年退職まで踏ん張れ、マクレーン。ちなみに・・・ [review] (tkcrows)[投票(3)]
★3面白い!というところがなかった。デジタル多用のアナログ映画−アナログ野郎を描いているのだから、あまりスーパーマンになってしまっては面白さ半減です。 (KEI)[投票]
★4ブルース・ウィリスが主演してなけりゃ、これが『ダイ・ハード』シリーズだとは誰も思わんだろう。 (G31)[投票]
★4マギー・Qとのまったく無意味な乱闘を見ての通り、萌えフィギュア大好き引き篭もりゲームっ子が、特生血反吐大好き気違いチンコ頭の猛烈団塊オヤジから、有無を言わさぬ修羅場調教を受けて、自らもなまナマ大好き血反吐人間に洗脳されていくという……大変良いおハナシ(゚∀゚)ノ (kiona)[投票(4)]
★3絶体絶命のシーンにも関わらず滲み出る安心感と言うか安定感。これでハラハラと手に汗握ると言うのも無理な話で、登場するのはニヤケ顔の一見頼り無さそうなオッサンと言うよりも、職人ヅラした老兵。 良くも悪くもアクション一本押しなので、やや飽きる。 (あき♪)[投票(1)]
★3やればやるほど安心感が増すというジレンマ [review] (TM)[投票]