コメンテータ
ランキング
HELP

見知らぬ乗客(1951/米)ファンのコメント

見知らぬ乗客(1951/米)が好きな人ファンを表示する

海外特派員(1940/英)************

★5いやー、ホント面白い。映像もダイナミック。静と動。その使い分けのカメラの見事さ。ラストまで一気。ヒッチコックの脂が乗り切っている時のすごさ。 (セント)[投票(1)]
★3見せ場には事欠かない映画。ですが若干テンポの悪さを感じました。繋ぎが上手く行ってない感じ。クライマックスシーンから逆算して作った印象。 (kawa)[投票]
★4見せ場の多い秀作。なのにいまいちヒッチ映画の中で影が薄いのは、おそらく役者の力量不足と、ほかの類似映画(例えば『三十九夜』)に比べて、真面目な作風だから。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(2)]
★5ヒッチお得意のいわゆる≪巻き込まれ型サスペンス≫だが、≪反ナチ映画≫として見た方が利口である。 (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票]
★4発端の意外性から始まって最後まで目が離せない。ラストはどうやって撮影したのか全く分らなかったが、最近ようやく知った。 (丹下左膳)[投票]
★4「たださえも押し付けがましい上に、退屈な作品を見せられるとあっては拷問です」監督の声(熊倉一雄)が聞こえてくるようだ。プロパガンダ映画だからこそ監督はいつも以上に面白さにこだわって作ったように思う。 (おーい粗茶)[投票(2)]
★4プロパガンダも混じっているとはいえ、きちんと映画になっている。「宙吊り状態」のサスペンスを本作でも存分に味わえる。特に黒い雨傘から風車小屋に至るまでが圧巻。 (赤い戦車)[投票]
★3あそこで主人公が犯人に間違われなくちゃなあ。ヒッチなんだから。 (ガラマサどん)[投票(1)]
★5デイはヒッチコック好みではないけれど、その兆候はあるし、可愛い。主人公をクーパーが演っていたら、時代が変わったかも。劇中の演説や国歌は唐突だけど、結局ヒッチコックにとっては、世界大戦も所詮マクガフィンにすぎない。つまり、たかが映画なんだね。さすが、傑作。 (動物園のクマ)[投票]
★4で、条約の内容は?(これがマクガフィンってやつか…) (黒魔羅)[投票]
★4プロパガンダが強すぎる。 [review] (tredair)[投票]
★5ヒッチの数多い傑作の中で、いろんな要素がかみ合ったこれが一番贅沢なおもしろさ。 (ドド)[投票(1)]
★5最高の映画芸術。ヒッチコックの素晴らしさはディティールにあり!こうもり傘に風車、クライマックの大仕掛け・・・。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★3ヒッチコック映画って前半抜群に面白いんだけど、謎がとけていくにしたがって「なぁ〜んだ…」ってテンション下がっていくのが多い…。北北西とかバルカンもそうだった。 (埴猪口)[投票]