★5 | 「ふーん、そうきますか」からはじまって、「おお、そうくるか」へ、そして「ええっ、そうなるの!」と加速度的に意表をつかれ、最期に気持ちのいい満足感できっちりしめる。映画って本当にいいですね。あらためてシネスケとコメンテータのみなさんに感謝。 [review] (シーチキン) | [投票(1)] |
★4 | 何がどうなるか行く先不明のグルーヴ感。ただ前半にあった曲がりなりにもの不穏な空気はやがてマニュアル的に滅菌されていく。又、唐突の誹りを免れない佐々木と大泉の確執は書き込み不足か。何かと詰めが甘いが撮影始め特筆点も多い。 (けにろん) | [投票(4)] |
★5 | 確かに前作より凝りすぎていて説明が多い気もするが、単純に映画として面白い。 (saku99) | [投票(1)] |
★5 | ダークでドロドロの話と思いきや・・・ [review] (ぐるぐる) | [投票] |
★4 | 小説では出来ても映画では出来なかった不可能を可能にしたいわゆる映画のすきまミステリー。 [review] (セント) | [投票(5)] |
★5 | 細心の注意を払って観ていても、巧みなミスリードと伏線が敷かれており、初見では絶対に見抜けない本筋が最高。いい脚本だけに、敢えて多くは語りたくない。キャスティングも巧い。人は見かけで判断しちゃいけません、的な(笑)? 非の打ち所がない、とはまさにこの映画のこと。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 予備知識を入れないようにと思っていたけれど、「だまされるらしい」ということだけは知ってしまってた。でも、やっぱりだまされた。というより、うまいこと裏をかかれた、というほうが気持ちに合っている。 [review] (なつめ) | [投票] |
★4 | 内田けんじ監督の脚本のストーリーの良さはもちろんあるが、それ以上に悪役や警察まで含めた各キャラクターの憎めなさが秀逸で何度見ても暖かい気持ちになれる。 [review] (irodori) | [投票] |