★1 | いかにもインターネットに無知な日本映画のお偉いさんが作った映画。この手の作品はITの現場に詳しい若手の技術者に全権委任して予算だけ全額出資というやり方の方が成功する。年寄りにインターネットは理解出来無いのは仕方ない事だから。初心者向きの専門書を読み漁って頑張って作ったという感じ。 (HILO) | [投票] |
★3 | スゴく狭い世界で都合よく事が進む。OZはリアル世界にあんまり絡んでないような感じなのに。アバターかわいいので甘め。 (ふくふく) | [投票] |
★4 | 通俗人には大家族のハートフルな物語、専門種にはマニアックな活劇。細田監督はいつでもこの2種の視聴者に触れることなく絶妙なラインをライディングする。だから感じ方や評価が分かれる分、視聴者の絶対数が多い。スルいけどステキ。 (なをふみ) | [投票] |
★4 | さっぱりと面白かった。 [review] (solid63) | [投票] |
★4 | イマドキの青春を描いた傑作。草食系男子に感情移入はできないが、大量の登場人物それぞれの際だたせ方が見事だ。 [review] (サイモン64) | [投票] |
★3 | OZがどうでもよくなるくらい、自然と大家族と夏の青春が素敵。もっとシンプルなウォーズでもよかったんじゃないか。。 (あちこ) | [投票] |
★3 | 「家族との結びつき」や「仮想世界の危険性」を描いているのかも知れないが、その事自体に入れ子的な違和感を感じた。☆3.4点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★5 | 細田守・奥寺佐渡子とマッドハウスは宮崎駿とジブリを完全に抜き去った。これはフロックではない。フロントランナーが入れ替わった瞬間である。 [review] (Master) | [投票(6)] |
★5 | 正味なはなし、どエラく面白かったです。戦う誰かを、みんなで後押しするっていう展開はもう大好物。ところで誰か言及してるかな?とも思ってたのですが、 [review] (ホッチkiss) | [投票] |
★5 | 一緒に観る人を選ばない、傑作。 [review] (しゃくらい) | [投票(1)] |