★5 | ラグビー映画というよりは、ラグビーを通じてネルソン・マンデラの信念、そして真のリーダーシップとは何かということを我々に教えてくれる映画でした。「私は我が運命の支配者、我が魂の指揮官なのだ」という言葉が心に響きました。 (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★4 | …で、今南アフリカってどうなのよ。 [review] (イリューダ) | [投票(1)] |
★2 | 自らの映画性に足を掬われて自らの映画力を喚起できなかったBADイーストウッド映画 [review] (junojuna) | [投票(3)] |
★5 | イーストウッドほど「暴力」の映画を撮り/演じ続けた人間は存在しない。その彼が示す「暴力」「復讐」の先のヴィジョン。暴力をめぐる彼の映画的思考はおそらく人類史上最高の深度・強度に達している。あけすけに希望を謳ってみせるこの映画の真実味はあくまでも(実話であることではなく)そこに由来する。 [review] (3819695) | [投票(10)] |
★4 | 徹底的な赦しの精神で国家の統一化を目指す姿勢が,神々しい。徐々に周囲の信頼を勝ち得ていくものの,一番身近な自分の家族の信頼を勝ち得ることができないのが物哀しい。 [review] (uswing) | [投票] |
★4 | 人生はマインドゲーム。精神の支配者は自分自身だ。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★5 | イーストウッド爺がなんのてらいも無く、当地で開かれたラグビーW杯を描いてしまった。政治なのかスポーツなのか。描いてはみせるのだが、あくまでもさわりにすぎない。それは早朝のシーンの上手さに表れる。 [review] (chilidog) | [投票(1)] |