★5 | 脳死肝移植の命題に患者救済の絶対信念に忠実な医師を配しただけでは作劇は完遂しない。夏川の設定の何たる慎みと真摯。切ないまでの想いは、やがて今1人の余の想いとシンクロする。石井映画の2人の「名美」の対峙。その霧の屋上での詠嘆。 (けにろん) | [投票(5)] |
★4 | やっぱり演歌だよねー [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★4 | 何にも毒されぬ清らかさに満ちている。当麻(堤真一)は職務への、浪子(夏川結衣)は想いへの、武井(余貴美子)は願いへの従順を貫く。偉業への挑戦は爽快を生むが、職務や思いへの忠実さには清廉が滲む。そして、本当に賞賛すべきことの本質が垣間見える。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★3 | 医療映画の秀作。話はベタだが役者陣が良い。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 慣例や法律より人の命を最優先する孤高の医師像に痺れた。手術場面では顔の半分しか露出しないにも関わらず、堤真一は目だけで圧倒的。[むさしのミュー/100701]
(TOMIMORI) | [投票(1)] |
★5 | それぞれが自分の出来る事を、出来る限り果たす、という事を示した。☆4.8点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] |
★4 | よくあるストーリーと言ってしまえばそれで終わりだが、手を変え品を変え病名を変えてこういう作品はいつの時代も作られてきた。そして、それがまた良いのだ。医者でない我々は、身勝手な話だが、孤高の医者をいつも待ち望んでいる。 (KEI) | [投票] |
★2 | 作劇も演出もあまりにオーソドックスでベタ。登場人物は想定の範囲内の言動しかしないし、回想形式は効果を生んでいない。ナレーションでの説明も美しくない。オペシーンの迫真度だけが見どころ。 [review] (緑雨) | [投票] |
★4 | この映画、単なるブラックジャック医師の孤高性を表現してもそれなりの評価しか出ない。そこで、ある看護師の日記を通して、心を伝える告白として愛を描くことで広がりのあるいい映画となっている。
[review] (セント) | [投票(8)] |