コメンテータ
ランキング
HELP

リタ・ヘイワースの映画ファンのコメント

地上に降りた女神(1947/米) サーカスの世界(1964/米) コルドラへの道(1959/米) 運命の饗宴(1942/米) 悪のシンフォニー(1966/オーストリア=米) ミュージック・イン・マイ・ハート(1940/米) 踊る結婚式(1941/米) いちごブロンド(1941/米) 夜の豹(1957/米) コンドル(1939/米) 上海から来た女(1947/米) 醜聞(スキャンダル)殺人事件(1952/米) カバーガール(1944/米) 旅路(1958/米) 晴れて今宵は(1942/米) 残虐の掟(1967/伊) 海の荒くれ(1957/米) ギルダ(1946/米) 血と砂(1941/米) 紐育の天使(1940/米) 雨に濡れた欲情(1953/米) 今宵よ永遠に(1945/米) カルメン(1948/米)が好きな人ファンを表示する

果てしなき蒼空(1952/米)************

★4ホークスのなんという安定感。もうこの映画は傑作である、という冒頭からの確信。ラッセル・ハーランによるロケーションとスタジオ撮影との見事なルックの統一。なるほど、ハリウッドの一流の仕事とはこういうもんだ。カーク・ダグラスでさえ、一貫性がある。 (ゑぎ)[投票]
★4古き良き時代の大らかさ。‘ひき綱’は見させるが、ミズーリ河3千kmの遠さの表現はもう一つ。一方音楽が手堅く、そつがない。歌曲‘Whisky ,let me alone’が最高。さすがのティオムキンに+1点。 (KEI)[投票]
★4別にどうってことない西部劇なんですが、題名通り果てしなく続くかのような、のどかな世界観がたまらない。 (AONI)[投票]
★4最初から最後まで安定して面白いのだが、『リオ・ロボ』や『赤い河』など最良のホークスは面白さに加えて各シーンでは無秩序なアナーキーさが常に爆発しているもんなのだ。その点からすると本作はワンランク落ちるかな、という気もする。 (赤い戦車)[投票]