★4 | 結局、香川照之やっぱスゴイ…という感じに落ち着く。が、作品内すべての加減が絶妙でおもしろい。 (あちこ) | [投票] |
★4 | 手書きっていいよね [review] (HAL9000) | [投票(1)] |
★4 | 娯楽作でここまで緊密でめちゃ惹きつけられ見ている間の一秒一秒がいじらしく感じられる日本映画ってそうないです。いい俳優、いい脚本、いい演出そして映画への愛が溢れていれば秀作は誕生する。 [review] (セント) | [投票(1)] |
★3 | 期待通りの面白さ [review] (ペペロンチーノ) | [投票(10)] |
★5 | 観る前は堺雅人が主役と思っていて、確かにすべての始まり、要の人物ではありましたが、香川照之のキャラクター設定と存在感が印象的で、そのキュートさにやられた。 [review] (なつめ) | [投票(6)] |
★4 | 脚本より演技への依存度の高さは今後の内田作品の広がりに期待しちゃう感じ。広末はMK5のPV以来のベストアクトなんじゃないのかしら。 [review] (林田乃丞) | [投票(4)] |
★4 | 殺し屋と婚活女のキャラクターが絶妙。こんなに魅力的な広末涼子を観るのは『鉄道員』以来だ。現代版スクリューボール・コメディでは男と女は対立などしない。二人は、ひたすら本当の自分を取り戻そうと不器用に互を観察する「健康な努力家」同士なのだ。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(7)] |
★4 | 相変わらず巧いし面白い。あとはこの見事なシナリオを、内田けんじ本人が監督する必然性みたいなものを感じさせてくれたらなおいいのだけど。 (薪) | [投票] |
★4 | もう、内田けんじ脚本・監督ってだけで、最初から全部の台詞とエピソードを見落とさないでおこうと必死でした。 [review] (NAO) | [投票] |
★3 | 話は面白く、演技陣(香川、広末、荒川、堺は除く)も上々の出来なのだが、何が良くなかったのだろう?編集かな?総じて切れ味が悪く、盛り上がりに欠けた。 (KEI) | [投票(1)] |