★5 | 俺も共に逃げ、一緒に戦った。こんな疲労度は『ゼロ・グラビティ』以来。いやあ、メチャクチャ楽しかったよ。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(5)] |
★4 | 『WWZ』との類似を感じる序盤だが細部の小ネタが豊穣で2番煎じ感を払拭。死肉の山を踏みつけて腐った肉汁が染み出るような臨界まで迫った描写はカースタントの特筆すべき出来ともども溜飲だ。ギャグと真の戦慄は表裏であるという本質にもイイ線まで迫る。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | 時間が長い割に話があまり進まないのは残念な点ですが、ゾンビ関連の描写は全般的に素晴らしいです。 (Tony-x) | [投票] |
★4 | 頑張っているゾンビ映画でした。が。(2016年5月) [review] (秦野さくら) | [投票] |
★4 | 邦画のゾンビ物は予算がないためか、みんなコメディっぽく処理してしまうので、ここまで本気出して来たことにまずは拍手。道交法でできないカーチェイスや街の騒乱もCG使えばどうにかなるのだ。描写だけで満足してしまったのか、物語が平凡すぎて弱いのがなんとも残念。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | がんばっているのはわかる、しかしそれだけに佐藤信介はもうこの手のジャンルに手を出さない方が良いと思えてくる。良い画を撮ることはできていても、アクションシーンにおいて視線と距離の演出がまるでできていないのは致命的である。単調なクローズアップの切り返しばかりでは見ていて飽きてくる。血肉の量は映画の魅力とは何も関係ない。台詞で説明しなくともあそこまで説明的なカットを挿入していてはどのみち大差ない。 [review] (Sigenoriyuki) | [投票(2)] |
★3 | 見せ場だけではやっぱりもたないものなのか。画作りは相当頑張っているのに、物語としての感興がわかないというか… [review] (おーい粗茶) | [投票(4)] |
★3 | ☆3.9。あともう一歩で傑作になったのにというところはあるが、とりあえずこの映画を見たボンクラ中高生が将来猟銃免許を取ろうと決意するくらいの圧はあった。 [review] (MSRkb) | [投票] |
★3 | 後半のアウトレットに移ってからがイマイチだが、邦画ゾンビングとしては個人的に「JUNK・死霊狩り」に次いで面白かった。いろんな人物登場してくるも浅いキャラばかりなので、だったら主人公+二人くらいで突っ走っても良かったかも。モールも中庭だけでワサワサやってる感じが否めないし、せっかくの舞台をもて余しぎみ。プチゾンビの女子高生が可愛かったので私であれば「愛編むよヒーロー」にさせてもらう。 (クワドラAS) | [投票] |
★3 | 監督をはじめ製作陣はよく頑張っているとは思いますが、それでももう少し頑張れるとも思いました。 (K-Flex) | [投票] |
★3 | 惜しい。ここまでやれるなら、監督の人選さえミスらなければもっと「先」を見せる事が出来たように思う。 [review] (Master) | [投票(3)] |