ルーカス・アコスキンの映画ファンのコメント
オン・ザ・ミルキー・ロード(2016/セルビア=英=米)が好きな人 | ファンを表示する |
パターソン(2016/米) |
あらすじも見どころも伝えられないwww [review] (ペペロンチーノ) | [投票] | |
パターソン市のパターソン氏。市バスの運転士にして詩人。なんかもう、その設定だけで十分に映画、という気がしてくる。 [review] (緑雨) | [投票(4)] | |
ジャームッシュの映画って、今まで3本しか見ていない。しかもそれほど高評価でもない。そして何気なく見た映画だった、、。 [review] (セント) | [投票(7)] | |
なんて幸福な映画だろう。例えば、パターソン−アダム・ドライヴァーの詩作とその朗読の画面で、妻ローラ−ゴルシフテ・ファラハニが、ディゾルブでいちいち映る演出に感動する。こんなに愛情が画面から溢れてくる映画は他に思いつかない。 [review] (ゑぎ) | [投票(8)] | |
パターソンという街の主人公パターソンを演じるのは、路線バスのドライバー役のアダム・ドライバー。多分狙ってるね。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] | |
反復の快楽リズムが行き届く世界で豊潤なギミックが悉く効き粋そのものだが、本質は時代に迎合しないということ。日々移ろう空気や光や行き交う人々を総体として心から愛でる能動意思。虚構世界の中にしかアイデンティティを見出だせぬ時代へのアンチテーゼ。 (けにろん) | [投票(6)] | |
イラン人のゴルシフテ・ファラハニから日本人の永瀬正敏まで、マイノリティの天国のような町だ。アメリカの現下の情勢に対してジャームッシュが何を云いたいのか明快である。 [review] (寒山拾得) | [投票(3)] |