キャット・ピープル(1981/米)ファンのコメント
キャット・ピープル(1981/米)が好きな人 | ファンを表示する |
キャット・ピープル(1981/米) |
なんでか知らないけど、テレビの再放送も入れて今まで5回ぐらいは見ていると思う。これも縁なんでしょうか・・・。見直すたびに良く思えてくる不思議な映画。特にケモノ顔のお兄さんがよい。ボウイのワイルドな主題歌も好き。 (worianne) | [投票(2)] | |
エロチックさを最もよく現してる作品は何?と聞かれたら真っ先に本作を上げてしまいそう…極めて偏愛度の高い作品です。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] | |
大人の世界を覗き見てドッキドキ・・しかし縛るとは考えたなーと子供ながらに感心。 (m) | [投票(1)] | |
しっとりとした艶を放つジョン・ベイリーの撮影が実にみごと。その画づらの持つ格調高い雰囲気と、ときおりこらえきれずに覗くポール・シュレーダーのケレン味演出の間にギャップを感じる。ナスターシャ・キンスキーの愛らしさは言わずもがな。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
クラウス・キンスキーの娘がナスターシャであると、今まで信じられなかったがこの作品を見てようやく納得した。野生の血が彼女にも受け継がれている。 [review] (24) | [投票(1)] | |
2回観たはずなのにナスターシャ・キンスキーしか覚えていない。 (kaki) | [投票] | |
変身シーンが印象に残っています。 (Henri Le Dix) | [投票] | |
女豹を思わせるような大きな瞳を持つナスターシャ・キンスキーを配した時点で十二分な魅力を持つ作品になった感じ。兄がマルコム・マクダウェルというのも劇中の展開を考えると良いです。 (kawa) | [投票(1)] | |
美術スカルファオッティ・音楽モロダー・主演ナスキンと重厚なゴシック面子を揃えたが、B級ストーリーだけに今ひとつ盛り上がらない。ただ侘びしくうら寂しい孤独感に充ち充ちたムード醸成が良い。ニューオリンズの異郷感か大きく寄与している。 (けにろん) | [投票(1)] | |
もの凄く中途半端な印象。 (ダリア) | [投票] | |
あまり必然性の感じられぬアネット・オトゥールのヌードによって、永遠の名作となった。 (黒魔羅) | [投票(1)] | |
釣り場のシーンでナターシャが絶対領域。 [review] (氷野晴郎) | [投票] | |
ナスキンファンには避けて通れない.ショートカットのナスキン.ファンなら最後に泣け!? (Passing Pleasures) | [投票] | |
ちょっとやらしくて新しいスタイルのAVビデオのようでそういう意味ではおもしろいかも?ナスターシャ・キンスキーのファンなら見る価値アリ。エンディングの曲はかなりイケテない。 (TO−Y) | [投票(1)] | |
いや『氷の微笑』で縛ってくれよって書いたその日にナスターシャの縛りが見れるとは…。最後に獣姦で締めていたらきっと5点。 (ピロちゃんきゅ〜) | [投票] |