コメンテータ
ランキング
HELP

リトルマン・テイト(1991/米)ファンのコメント

リトルマン・テイト(1991/米)が好きな人ファンを表示する

ギルバート・グレイプ(1993/米)************

★5初公開当時から何度も見ているけれど印象の変わらない映画。いかにもという感動はないけれど、好きですね。L・ディカプリオをこの映画ではじめて見て、すごい若手が出てきたなと思ったけれど、一気に売れすぎてしまったせいでしょうか、最近は評価される演技を見ることができず残念です。 (なみ)[投票(2)]
★5ボクの理想の女性像はベッキーです。 [review] (NOB)[投票(1)]
★4キャストがきっちりハマってる。ジョニー・デップ ってやっぱいいですね〜。 (Henri Le Dix)[投票]
★3登場人物がいい人ばかりの気持ちの良い映画だが、個人的な嗜好を言わしてもらうともっと厳しく撮ってほしかった。ディカプリオは映画史に残るレベルの名演。 (赤い戦車)[投票]
★5主人公の置かれた環境はとても切ない。それ以上にディカプリオの演技力の凄さには脱帽させられます。彼はコメディドラマ「愉快なシーバー家」でも浮浪児役をやっていたように、何でもこなせる天才派の役者だね。 (氷野晴郎)[投票]
★4やはり背景が変わると優しさも味わいが違って、北欧が舞台の時の開放感のある優しさから、舞台がアメリカになると少し力強い感じに。同じアメリカでも、これと『サイダーハウス・ルール』では少し違う。この映画が他に比べ少し異質なのだと思います。 (カレルレン)[投票]
★4閉塞した町の閉塞した心、その心の灯を消さないように必死に家族を守るギルバート。優しさっていつだって消えそうな脆いモノ、だからこそ価値が在る。 [review] (あき♪)[投票(7)]
★3重き運命の神はギリーに首ったけ。 [review] (24)[投票(3)]
★5誰がなんと言おうと、私にとってのベストムービー。涙がこぼれました。 (桜桃)[投票]
★2これは残酷な話だと思いました。 [review] (peacefullife)[投票(20)]
★3あきらめ顔のギルバート、共感できても感動する気にはなれない。 (KADAGIO)[投票]
★4「デカプー」(ウチの家庭ではこう呼ばれている)こと、ディカプリオがホンマモンにしか見えない (ボイス母)[投票(1)]
★4あなたは何をしたい? [review] (m)[投票(10)]
★4ロン毛の若者=不誠実、というオッサンくさい考えは、そろそろ改めた方がいいんだろうな。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4ギルバートのとった行動は正しかったと思う。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(6)]
★3どの役にも共感できなかった。 [review] (パスタ)[投票]
★5ひとよりも、ホンの少しだけゆがんでしまった人生を歩く者を、こんなにも暖かくみつめてくれる。その暖かさが、私を救ってくれるような気がして、涙が出てくる。 (は津美)[投票(3)]