コメンテータ
ランキング
HELP

私が棄てた女(1969/日)ファンのコメント

私が棄てた女(1969/日)が好きな人ファンを表示する

洲崎パラダイス 赤信号(1956/日)************

★5虚無とか不毛とか殊更に言わずとも地に足をついたアンチドラマチックな日常のドラマを描きながら例えようの無い無常感が滲み出ている。ちんけな憐憫も同情も拒絶したそれは川島が狙ったものではなく本質的な諦念に根差しているらしい。クールと思う。 (けにろん)[投票(8)]
★4「コレは愛なのか?」セックスに首根っこ捕まえられて引きずり回される人々を優しく見守る名作 [review] (ボイス母)[投票(4)]
★4もう、「お見事」といいたくなるような巧みさです。無駄のないストーリー展開、ラストのまとめ方やすれ違いシーンの見事さ、せつなさの中にもかすかに残る希望等々・・・本当に素晴らしい。 (TM(H19.1加入))[投票(2)]
★4てんでだらしない役立たずの男に、ついついついていってしまう馬鹿な女。でも、あの頃は何処かにそんな奴らの居場所はあった。人間のどうしようもない愚かさが腸ににじみいる。轟夕起子の人情の匂いは砂漠のオアシスか。 (水那岐)[投票(3)]
★5何もないように見えるところにこそ何かがある、というオトナの視点を教えてくれる映画。 (オノエル)[投票(3)]
★5たいした話じゃない。だが・・・・個人的な思い入れで5点! [review] (ぱーこ)[投票(17)]
★5男と女の腐れ縁を描いた傑作。「女の人生男次第」(逆もまた然り)の言葉もあるが、相手にそうさせているのも、また自分。でも別れられない、これぞ宿命。 [review] (青山実花)[投票(5)]
★4ドキュメンタリー以上のリアリティが本作にはある。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4轟夕紀子新珠三千代が際だっている。黒澤のダイナミックさと成瀬の繊細さを併せ持つ、といえば言い過ぎだろうか。 (ゑぎ)[投票(5)]
★5タイトルでさえあるのに、そのパラダイスを、橋を渡った向こうを、一度も見せないところが、素晴らしい。だから「隔たり」の映画になっているんだと思う。そこにある川は、なんども印象深く描かれるけどつねに危険な感じが漂う(ボートもね)。その空間の作りだけで、泣きそうになっちゃうよ。 (エピキュリアン)[投票(6)]