★4 | 一度は尋常に消費され尽くした映画が二十数年の時間を経て復活を果たす、そんな奇蹟があることを『コマンドー』は教えてくれた [review] (ペンクロフ) | [投票(8)] |
★5 | この男を語るうえで欠かせない作品。これぞ基本形アクション映画。アクションは単純なほどよい。 (d999) | [投票(3)] |
★3 | おれがプロデューサーでも、この脚本が届いた時点でシュワちゃんにオファーを出す。 (kazya-f) | [投票] |
★5 | もうほとんどマンガですが、シュワの映画として全く正しい作り、製作陣もよく分かっているようで。存在自体がマンガチックなんだから、ここまでデフォルメしてくれた方が面白くなりますね。 (takamari) | [投票(2)] |
★3 | 筋肉で防弾だな。謎が解けた。 (マス) | [投票(2)] |
★4 | びっくりするくらいの力押しオンパレード。子供の頃は別段不思議にも思わず観てたのは、筋肉の持つ説得力に騙されてたんでしょうな。 [review] (佐保家) | [投票(1)] |
★3 | 本当になんも考えとらんな。こういうのもたまに観るといいものだ。 (ハム) | [投票] |
★2 | アリッサ・ミラノがかわゆい。すげー美人だ。どう考えても、シュワの娘にゃ見えない。 (kiona) | [投票(1)] |
★3 | シュワに振り回されていたアリッサ=ミラノは,その後日本だけで異様に人気が出た。異様であった。 (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★4 | 老後が心配になる作品 (どらら2000) | [投票] |
★3 | アクション・シーンの迫力、次々と出てくるバラエティ豊富な武器の数々、そしてシュワルツェネッガーの肉体を楽しむ映画。残りはほとんどオマケと言ってもいい。深いモノを求めなけりゃ楽しめると思う。 (Ryu-Zen) | [投票(1)] |
★3 | 「んなアホな」の連発だが、けっこうスカッとしたりするんだよね。 (マルタダ) | [投票] |
★3 | シュワちゃんはヒーローです。そんなんできるかーってなことをやってのけます。 (tenri) | [投票(2)] |
★3 | この頃、余計なことを考えていなかったであろうアーノルド・シュワルツェネッガーの持ち味が存分に生かされている。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | 小さい頃、アクション映画の二大巨頭といえば『ランボー/怒りの脱出』とコレだった。そしてシュワちゃんの娘役は奥さん役だと思っていた。 [review] (ビビビ) | [投票(2)] |
★3 | アリッサだけで3点 (pako) | [投票] |
★3 | アーノルド・シュワルツェネッガーの自慢の筋肉が炸裂する定番アクション。内容も単純明快。単純過ぎて脚本に手抜きを感じるがアクション映画特有の理屈抜きの面白さで楽しもう。 (HILO) | [投票] |
★4 | 面白いけど、こんなふうに暴力シーンを軽く撮る方が、北野映画の暴力シーンよりよっぽど悪影響だと思う。 (地球発) | [投票] |