コメンテータ
ランキング
HELP

ヘザー・オルークの映画ファンのコメント

ポルターガイスト 2(1986/米) ポルターガイスト(1982/米) ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ…(1988/米)が好きな人ファンを表示する

エクソシスト(1973/米)************

★5何でだろう?結構好きな作品です。エンディングの曲も綺麗第だし・・・。リーガンに取り付いた悪魔って男ですよね。どうしてフooクしろなんて言ったのだろうか・・・? 疑問・・・。 (かっきー)[投票(2)]
★4「The Exorcist stairs」と名付けられた、その階段は、いまだにワシントンD.C.での観光名所となっているそうです。 [review] (kawa)[投票(5)]
★3悪魔憑き、と言われてもピンとこないんですよね。当時日本でも大ヒットしたのは下世話な見せ場の多さも貢献してたのではないでしょうか。緊張感は認めます、でも宗教が絡む<ホラー映画>では「オーメン」の方が上かな。 (takamari)[投票(1)]
★4上映当時は、サブリミナル効果が一般的ではありませんでしたが、場面転換に挿入されるそれに似たショットが暗示的かつ神秘性みたいなものを醸し出していました。マックス・フォン・シドーのメリン神父ははまり役だったと思います。 [review] (トシ)[投票(3)]
★4日本風に言うと「世の中に坊主は必要!」頼むから何とか成仏させてくれ〜 (torinoshield)[投票]
★3私が一番怖かったのは、あの有名な音楽と、黒地に浮かぶ赤文字です。他はそんなに……。 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(1)]
★4子供の頃、兄と夜に見てて、突然、脚を「がたたたっ」って揺らされて飛び跳ねた。映画よりも怖い思いをした。たしかこの映画だったと思う。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票]
★5子共の頃「エクソシスト」は恐怖の代名詞だった。 (考古黒Gr)[投票(1)]
★5重厚で緊迫感溢れる画面、神や悪魔の存在を真剣に考えたくなってくる…。 (Henri Le Dix)[投票]
★5真実を知りたい欲求って何だろうと自問したくなる作品 [review] (どらら2000)[投票]
★4完全版と両方見ました。当時のスタンスから見ると、一級の映画でしょう。テクニカルな映画より、心理的な技術の映画は良いですね。 (さと)[投票]
★4メリン神父が家の前に立つ。それだけで完璧な絵になってる! [review] (甘崎庵)[投票(10)]