★4 | 実際にこうなってみないと判らん。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(16)] |
★5 | 洒落た台詞の洪水も徹底した映像美もない。けれどこれは(明らかに)テレビドラマではなく「映画」。堂々たる「映画」。 (tredair) | [投票(17)] |
★3 | 煮え切らないけど、好き。 (マサキ) | [投票] |
★4 | 寡黙で格調高い映画。「語らない美学」がここにあります。今日日の映画はサービス良すぎるというか、観客の感性を侮っていると思う。 (ゆーこ and One thing) | [投票(3)] |
★2 | おもしろくなかった。ハン・ソッキュは、くさい。
(あ) | [投票] |
★4 | 行間に想いをめぐらせて。 [review] (くたー) | [投票(16)] |
★4 | ほんと、無駄なセリフがない。おかげで行間中いろいろ考えてしまった。 [review] (torinoshield) | [投票(9)] |
★5 | 過剰なまでの台詞、映像が溢れる今だからこそ、この映画が心に染みる...。 [review] (ナム太郎) | [投票(8)] |
★4 | 少ない台詞が情感を醸しだし、余韻を残す事に成功した作品。 そして、時が解決してくれる想い出として・・・。 [review] (アルシュ) | [投票(11)] |
★5 | 作品そのものが持っている力が5点を付けさせた。キャストのことなど、余計な知識があったら逆に減点されていたかも知れず、素の状態で観られて良かったと思う。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★2 | よく偶然会う町だ。出歩けば知り合いに必ず会うわが地方都市でもここまではない。 (mal) | [投票(2)] |
★5 | どんな笑顔をすれば嘘つきじゃないのか?彼の疼く胸を伝える、決定的な瞬間を逃している技術面に涙が溢れました。また優しい言葉が途切れるとグレーの気がざわめきを立てる。事情を知らない彼女の無邪気な笑顔は、真夏の夢を描き出した幻想のようでした。 (かっきー) | [投票(6)] |
★3 | 若い身空でからだを死に蝕まれる。この世への思慕。 (鷂) | [投票] |
★5 | あれだけ静かに描かれていながら、あれだけ胸が締め付けられる作品を他に知らない。 (ことは) | [投票(7)] |
★5 | 直截的な言葉が無い分、心情に思いを馳せるとじんわりと胸が痛む。染みました。 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★4 | これはいいです。日本と共通した感性を感じます。恋愛っていったってバイク後ろにのって腕回すくらいだよ。サケ飲もう、って誘うところが好き。肖像写真の撮影とか。いいエピソードが一杯。 (ぱーこ) | [投票(6)] |