コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

シャイン(1996/豪)************

★3ジェフリーラッシュの演技力には脱帽。でもそれ以外あんまりみどころはなかったような・・ (kazya-f)[投票]
★3良さそうなのはわかるけど、なぜだかあまり感動できなかった 期待しすぎたかな 「海の〜」のほうが良いかも (マルコ)[投票]
★4再びピアノを奏で始める天才の姿は、眩しいほど美しく光輝いていた。人は情熱さえ失わなければ、誰でも光り輝ける場所に辿り着くことができるような気になった。 [review] (Pino☆)[投票]
★3如何にもいま風の歯痒い造り。20年前ならもっと鋭い映画になっていただろう。ポエジーならほんと『海の上のピアニスト』で充分だよ。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4結局は体が資本といったことをわかりやすくまとめた作品 何度観ても快いシーンがある 飛び跳ねるところではない (どらら2000)[投票]
★3ジェフリー・ラッシュ大熱演。才能がありすぎるというのも辛い事なんだなと思った。素晴らしい演奏シーン等、見応えある場面はあるんだけど、もうちょっと胸に迫ってくるモノが欲しかった。少し物足りない。 (Ryu-Zen)[投票]
★4天才の輝きは十人十色。 [review] (マルタダ)[投票(2)]
★3幸福な結婚の陰で、きっと泣いているであろう投資アドバイザー。 (黒魔羅)[投票]
★4水面に浮かぶ楽譜が印象的。そして、故手塚治虫の「ルードヴィヒ・B」を思い起こさせる、あの演奏シーン。「聞ける映画」というのは、そうはないと思う。 [review] (HAL9000)[投票(1)]