コメンテータ
ランキング
HELP

アパートメント(1995/仏=伊=スペイン)ファンのコメント

アパートメント(1995/仏=伊=スペイン)が好きな人ファンを表示する

バッファロー’66(1998/米)************

★4かぁちゃんの熱狂ぶりも良かった。こんなバカ一家で育ちたかった。 (コマネチ)[投票(1)]
★3いつの時代にも、10代の心をとらえる映画ってあるんだよね。今の時代がたまたまこれだったのかな。 (あくあまり)[投票]
★5愛を受け入れるよりも愛を与える事が何より輝いている映画。生きている事に感謝したくなるような、心が高揚げするあの踊りは本当に見ていて気持ちが良かった。 (かっきー)[投票(5)]
★5ビンセント・ギャロ演じるビリーのキャラクターがこの映画の核。強がっているけれども、壊れやすくて傷つきやすい内面。真剣になればなるほど、滲み出てくる滑稽さと限りない哀愁。全面的に感情移入してしまったので、5点しかないでしょう。クリスティーナ・リッチの抜けるような白い顔は、体とのアンバランスに目をつぶれば、信じられないほどの美しさだ。 (ことは)[投票(10)]
★4女の子のトラウマものはよくあるけど、男の子ものではジェームス・ディーンの『理由なき反抗』以来、ジーンきた。実家でのワイプ・フラッシュバック、誇張されたテーブルの距離感、お父さんの詩、冒頭近くのレイラの「ありがとうは?」が好き。 (エピキュリアン)[投票]
★4純粋で少年のような青年が幸せをつかむ―今の多くの青年が夢見ている物語がこれでしょう。 (KEI)[投票(1)]
★5ボーリング場タップシーンと、ストリップ屋やっとあいつを見つけたぞシーンを、エンドレスでリピートして見る。最高。 (mal)[投票(5)]
★3びっくりするくらいに太くなっちゃったなぁ ま、 魅力的ともいえ無くないけど (マツーラ)[投票]
★5なんて「ピュア」なバカップル! 君たちの事を思い出し笑い組と呼ばせてもらう。 [review] (らーふる当番)[投票(31)]
★1はっきり言ってダサい。ラストはあの二人が射殺されれば5点くれてやるが。田舎者と豚の話なんて興味ないね (kamoe)[投票(1)]
★5もう胸キュンはモーテルでのシーン。見ようによっては、なんとビンセント・ギャロ―男って情けない生き物なのって思えるかもしれない。自分を思い描いてみて苦笑い。たしかに現実にそうなんだから。 (まご)[投票(2)]
★4ダメ男っぷりに1点。選曲センスに1点。クリスティーナ・リッチに2点。 (Lostie)[投票(3)]
★4面白い構図で撮っていると思う。 [review] (ロボトミー)[投票]
★4ちょっといやらしいシーンもあるけどギャロの才人っぷりがよく分かる作品。あの曲が一気に盛り上がる瞬間は鳥肌もの。 (ドド)[投票]
★5クリスティーナ・リッチはあんな格好・メイクをしているのになんて健気で可愛いのだろう。 (伊香)[投票]
★4悪くない。それは、大部分、クリスチーナ・リッチの独創性の拠っている。ただし彼女の扱いに関する限り、男性側の視点で作られた都合のいいファンタジーのような気がしてしまうのも確か。 [review] (ゑぎ)[投票(8)]
★4ラスト、ものすごくホッとしたのを覚えてます。 (ナベロック)[投票]
★5女の「愛してる」の一言で、過去が全部吹き飛んじゃった男にきゅんっとしました。出てくるキャラすべてが愛おしいです。 (秦野さくら)[投票(1)]
★3cute! パチパチパチ! おしゃれ系だと思って構える必要は全然なし。いたってカジュアルなお話です。 (立秋)[投票]
★3結末は好きなんですが…。でも、この映画を好きという人が多くてなんだか嬉しいのもたしか。 (セカン)[投票]
★3最初は敬遠気味だったけど、観てみるとかなり面白かった。でもどこかでなにかが引っ掛かってる今現在。 [review] (らむたら)[投票]