コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

鳥(1963/米)************

★5「そんなバカな」を映画にする勇気と力量 [review] (ペンクロフ)[投票(12)]
★2何でもない鳥が襲ってくるから怖い、んでしょうか?幼い時に見ても大した怖さは感じませんでした。私としては突然変異のモンスターのような鳥が襲ってくるような映画の方が見たい。目指す方向性が大分違っちゃうだろうけど(笑)。 (takamari)[投票]
★3志村ぁ〜!!うしろ、うしろ!!(タバコ吸ってないで!/笑)「冒険野郎マクガイバー」という昔の海外ドラマでも、大量のアリが襲ってくるという話があったんですが、そっちの方が全然面白い。 (マス)[投票]
★2これが全部セミやゴキブリ、マタンゴならもっと怖い… (ジャイアント白田)[投票(1)]
★3どうしてかわからないけど鳥怖い。なんで鳥が怖いのかよくわからないからこの映画の点数も低いけど。わからないということ怖さでもありつまらなさでもあるという1例。 (ハム)[投票]
★4挑戦者ヒッチコックの面目躍如たる作品。 [review] (甘崎庵)[投票(4)]
★3“動”の部分に関しては当時の技術力の限界の中での評価になるが、“静”の部分にこそいまだ現在進行形で通用する恐怖を感じる。 (kiona)[投票(7)]
★4一羽の鴉なら何とか殺るとして、これだけが相手の時はどうするか・・・、鴉の群れをを見る度に考え込んでしまう。それと、×××は外で吸うな! (死ぬまでシネマ)[投票]
★3昔カラスに昼飯を盗られたのでよくわかる作品 (どらら2000)[投票]
★4この映画を誉めきれない世代に生まれてしまった。凄いと思うが、5をつけるほどの衝撃性は得られず。 (HW)[投票(1)]
★5これはすごい。鳥なんてそこら辺にいそうだから、尚更怖い。話としては若干、退屈な部分もあるけど、鳥が飛んでくるだけで物凄い緊張感が....。鳥が人間を襲う場面、迫力ありすぎてホントに怖い。 (Ryu-Zen)[投票]
★4これどうやって撮影してるの? (tenri)[投票(3)]