★5 | 登場人物の紹介の手際が今ひとつ。何人いるのか良く掴めないし、似た風貌の人達もいるので、誰が物体Xなのかサスペンス面がイマイチ盛り上がらなかったのは残念。 [review] (kawa) | [投票(1)] |
★5 | 怖さというのを本当に分かっているからこそ作る事が出来た作品でしょう。笑いの中にこそ怖さが…じゃないけど。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | 暗く無機質な基地の描写が成功の一因。密室ではないが逃げ場はない。外は一面の雪。そこに得体の知れぬ恐怖。 (ドド) | [投票(3)] |
★5 | 1回目見た時は眠かったので映像に込められてる非情さが見抜けなかった。2度目でツボにはまりました。 (t3b) | [投票] |
★5 | ハードボイルドタッチのホラー映画という新境地。B級感満点。逃げ場のない演出は最高。 (サイモン64) | [投票] |
★5 | 視覚でしか味わえない「センス・オブ・ワンダー」。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | 「シャーレ」の中で、『THE THING』は目の前に。 [review] (ペンクロフ) | [投票(3)] |
★4 | 誰が?というサスペンスもあることはあるが、やはり物体のクリエイトに目を奪われる。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★4 | 早く縄ほどいてやれ!スマートな宇宙船とのギャップが・・・。今観るとそうでもないが初めて観たときの衝撃で4点。 (クワドラAS) | [投票] |