★4 | モラトリアム音楽ファンのリアルな映画。よし、ワシも葬式の時は「ワンステップ・ビヨンド」(マッドネス)にして貰おう!(爆) [review] (ボイス母) | [投票(10)] |
★4 | あーやだやだ、あーやだやだやだっ、こんな映画! 「身につまされる」なんて言えるヒトはまだ幸せだよ。彼の恋愛歴のほうがオレよりよっぽどいいじゃん……なんか虚しくなりました。(面白かったけどネ) (桂木京介) | [投票(2)] |
★3 | ジョン・キューザックのジョン・キューザックによるジョン・キューザックのための映画。でもこれが彼の本当に演じたい映画だとしたら、彼の出演作は結構ムリしているんだろうなあ。 (tkcrows) | [投票] |
★5 | ジャック・ブラック!ジャック・ブラック! (MM) | [投票] |
★5 | A面1曲目のトップ5、自分は5位に「ムスターファ(クイーン)」を推す。葬儀の時はぜひ「ラブミーテンダー(ニコラス・ケイジ版)」でお願い。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(7)] |
★4 | どうして俺は女にもてないんだー、というコンプレックスからサブカルに没頭したことのある人は是非見てください。 [review] (ハム) | [投票(9)] |
★4 | 普通にラブストーリーでしたね。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★4 | この映画を見ようかどうか考え中の人に。→ [review] (tredair) | [投票(11)] |
★4 | デブ店員、ジャック・ブラックの捨て台詞「娘さんがそんな曲、好きなわけないだろう!」に尽きる。 (STF) | [投票] |
★5 | 「よそ行きパンツ理論」はオンナゴコロの正解。彼女と同棲をはじめると、よそ行きパンツにはお目にかかれなくなります。 (カフカのすあま) | [投票(2)] |
★5 | 80年代「Fool's Mate」誌の読者たちが5点評で平均点を必要以上に押し上げているおそれがありますのでご注意ください。 [review] (ニュー人生ゲーム) | [投票(5)] |
★3 | へこんでしまった.こんなんじゃ,音楽とか映画が好きな人間は,ちょっと気がいいけど,逃げてばかりの情けない人種みたいじゃないか. (Passing Pleasures) | [投票] |
★3 | 音楽は自分を表現する手段の一つ。だから音楽好きには自分大好き人間が多い。彼はダメ男だがプライドはとぉ〜ても高いのだ。振られた過去にも異常にこだわる。何で「俺」が?そんな彼に共感を覚える私も一音楽ファン。 (KADAGIO) | [投票(3)] |