★5 | 映画は時代の風潮を映すものだとはよく言われることだが、その中でも特に「この時代でしか作ることが出来なかった」あるいは「この時代に、この場所で作ったからこそ意味がある」という作品がある。本作はまさしくその筆頭だ。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★4 | ダークな陰翳に酔った! 成る程,こいつがウェルズか,とぼくも負けずにニヤリ。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 追う者と追われる者の構図、とでもいうか、とにかくサスペンス映画の古典という感じ。ラストシーンが超カッコイイ。あと、ひげを生やした少佐の役の人がイカス! (FreeSize) | [投票] |
★4 | 黒がカラーの黒よりきれいに見えるよね。 (tenri) | [投票] |
★5 | 観覧車でオーソン・ウェルズが言うセリフに、思わず頷いてしまう。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | 『スティング』のテーマ曲と交換してもいいかも。というか自分がごっちゃになっているだけ。 (ビビビ) | [投票] |
★5 | とにかく、あの登場シーン。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★3 | 今の時代に観て面白い映画だとは正直思えないのだけど、登場シーンは少ないながらウェルズの存在感はさすが。犯罪者の詭弁も彼が言うと説得力がある。 (薪) | [投票] |
★3 | エビスビールください。 (地球発) | [投票(1)] |