コメンテータ
ランキング
HELP

ジャック(1996/米)ファンのコメント

ジャック(1996/米)が好きな人ファンを表示する

リトル・ダンサー(2000/英)************

★5お父さんがヤマで大泣きしたとこで自分も泣きましたっ。 (あちこ)[投票(3)]
★5溢れ出る才能。それを大きく開花させるのも、潰してしまうのも回りの大人。少年には理解し支えてくれる家族がいた。「あの子はまだ11歳なんだよ!」と父親の悲痛な叫びには家族愛を感じてやまないものがあった。少年の踊りたいという溢れ出る思いが強く伝わる良質な作品。 (チャオチャオ)[投票(1)]
★5ここ最近でベスト映画。少年のひたむきな想いに希望がある。特におやじがイイ!バレエにハマル映画。アダム・クーパーをもう少し見たかった。 (kitakita)[投票(1)]
★5家族愛を教えてくれた (ヒコ一キグモ)[投票]
★4美しい親子愛、人間愛に心を打たれた。 [review] (ゆう)[投票(2)]
★5ストーリー的には先が読めるところもあったが、映画の撮り方、作り方が好きだった。感情の表現も年齢で(父、兄、弟)随分違ったものになっているのも観ていて面白かった。ラストも個人的にはもっと短くても良かったけどあれがベストかな!? (コマネチ)[投票(1)]
★4障害を乗り越えて夢を叶えることほど、素晴らしいことはない。才能はふとした事で開花する? (流星)[投票]
★5少年の真っ直ぐな瞳にやられた・・・。まるで、心を奪いたてる感動と胸に染み入る余韻がたまらない。少年の熱意、先生の努力、父親の愛情、一つ一つは他愛もないがそれらが重なる瞬間の美しさがこの映画には込められている。人の絆と情熱の最強傑作。 (かっきー)[投票(5)]
★4アダム・クーパー自伝 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4音楽はよかった。ラストはもうちょっと見たかった。 (お珠虫)[投票(1)]
★4イギリス映画の得意な設定。ダンスシーンは最高だった。炭坑の設定は新しさがなくて残念。 (ミスターM)[投票]
★5ジェイミー・ベルの踊りはさる事ながら、ジュリー・ウォルターズの懐の広さに完敗。子供に的を付いた非難をされても、抱きしめられる大きな心を私も持ちたい。 (mimiうさぎ)[投票(5)]
★4体に電流が駆け巡る、電流が心を解き放つ、心が衝動を翔き立てる。衝動が飛翔へと結びつき、偏見、貧困を押さえ込み、全ての人の心をも翔けさせる。 [review] (あき♪)[投票(5)]
★4少年の物語でなく家族の物語。兄と父の数々のシーンに幾度となく心打たれました。夢を家族で追いかけラストの大人ビリーに大感動。ガキの頃は「辛くなったら帰ってきてもいい?」なんて甘っちょろい事ぬかすな!と思ったけど頑張ったんやね〜・・ (MUCUN)[投票(3)]
★5これがイギリス、英語じゃなかったら外国語映画賞だったかもしれない。そうしたら『ダンサーインザダーク』みたいな暗ーい作品にしてやられることもなかったのに!! (スコセッシ)[投票(1)]
★5ダンスの表現力にはいつもやられてしまう。最後のシーンは親でなくても涙が溢れる。もっと見せて欲しいが、あの方がインパクトがある。 (RED DANCER)[投票(3)]
★5少年のバレエへの夢と情熱が、苦境に喘ぐ家族に、そして町に、希望をもたらす様を見事に描いた感動物語。自分の信念を曲げてまで、息子を助けようとする頑固親父の姿は、何度見ても泣けてしまう。また、要所で挿入されるT.REXが絶妙で、特に印象に残った。 [review] (Pino☆)[投票(2)]
★2この少年がバレエの何に心を捉えられ、この親爺は息子の学芸会ダンスのどこに才能を見出したってのか?この映画には設定だけがあってそれを真実に見せる内実も術も全く無い。ストの描写も表層的で陳腐だし佳境の面接に至っては最早牽強付会の誹りは免れない。 (けにろん)[投票]
★4親に好きなことやらせてもらってた俺は結構幸せだったんだな、と今頃気付く。親こそ子供にとっての一番の良き理解者。 (JKF)[投票(2)]
★3何でタップダンスやねん。 [review] (ゾラゾーラ)[投票(4)]
★4これから未来のある息子と対比するモノは、『遠い空の向こうに』と同様、炭坑夫なのかねえ・・・炭坑の所での父親と兄とのやりとりにチョットだけホロッときました。もうチョット父親がわからずやでもよかった気もする (ぼり)[投票]
★5本人ですら阻止できない彼のダンスへの情熱。生きがいとはまさにこういうもの。パワーと向上心を与えてくれるステキな映画。 (宇宙人)[投票(1)]
★3音楽がちょっとねらいすぎって感じでもったいなかった。好きな曲ばっかりだったので……。それにしても、やっぱりイギリス人ってヘンで面白い。 (フライヤー1号)[投票(1)]